思い立った結果到来…そして今から本番?
子供の挑戦
見守るだけ
ができる親になりたい
そうは言っても先生代わり
書道展
出品したいと
いつもいつもいつもギリギリ
しかも夜
「書く字」考えはじめる
書く以前のお話から
…
いつも親子喧嘩に
睡眠時間は確保したい
寝る時間が迫る中
優しく指導できるものか?
…今回は最後
もう無言
だから出品目録の出力など
子供が初めて準備していた
…正確には振込が残っており
学校がある時だったので
やむなく私が手助け
そして大きな封筒到着!
ポスト見て期待♡
したようで
開封しながら帰宅
けど
中は小さかった
授賞式も呼ばれない賞
しかも賞状はブランクで届くらしい
もちろん「受賞者名」だけと思われる
書写検定毛筆1級には賞状課題あり
数回練習したことある程度
これは本気で書かなくては!
本気不足が問題
私も子供に書を教えるために
書写技能検定の最高位1級を目指し
練習それなりにやっている
けれど「お金を頂いている方」の本気度合いとは
やはり違う
書写検定
トップ合格の方
既に書くプロだった
お名前練習!!
個人情報
捨てにくくて
名前練習は避けがち
だから下手
書道展トップ常連の練習風景を見ると
全作品に署名してあった
子供がトップ賞でなくて
良かった!
そう思える練習できたら
この賞も甲斐があったというもの