![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75622112/rectangle_large_type_2_5ec96d8185d4efc34ae94205fec4b3c3.jpg?width=1200)
56歳女性一人暮らしの自炊生活。2022年3月
#50代 #女性 #一人暮らし #自炊 #一人暮らしの自炊 #ダイエット
#食事だけで痩せる #食事だけでダイエット
ダイエット継続中の3月です。
体重は着衣で3月1日が51.4kg、3月31日も50.4kgでした。
感想を言えば途中平行線でほとんど変わらずという日が何日かあったのに、目標の1か月1kgの減量が出来ていたんだ。という感じです。
お臍下のポヨヨンが無くなるか47kgになるかどちらかが出来たら、ダイエット終了にする予定ですがあまり頑張らずに進もうと思います。
今日のお昼ご飯はオートミール炒飯でした。美味しくできましたが1食オートミール30gは少なかったです。乾麺で60g使うので同じぐらいがちょうど良いと感じました。ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/cOKDOuxZcT
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 1, 2022
手まり用のお座布団が品切れになっていたので作りました。 pic.twitter.com/K7W0OLVffN
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 2, 2022
小田巻蒸しを作ってみました。ごちそうさまでした。1人前 348kcal
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 5, 2022
うどん(乾) 60g
卵 1個
水 180cc
塩 少々
白だし 大匙1
菜の花(冷凍) 50g
豆かまぼこ 1/2P
干し椎茸 2枚
うどんを茹でて器にセットする
鍋に熱湯をそそぎ2分強火
10-15分弱火で蒸す pic.twitter.com/KAaAD8c1mn
note 更新しました。
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 5, 2022
56歳女性一人暮らしの自炊生活。2022年2月|てまり-ねこ @sonomi_sasaki #note https://t.co/Sc6KR2bt0H
ダイソーの風呂敷でイチゴのエコバックを作ってみました。 pic.twitter.com/XMAHO18GuB
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 6, 2022
オートミール蒸しパンを作ってみました。ごちそうさまでした。1人前 525kcalhttps://t.co/wqJ9js9VW3 pic.twitter.com/hol9ucYmQa
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 6, 2022
オートミールで炒飯を作りました。ごちそうさまでした。1人前 387kcal
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 7, 2022
オートミール 60g
水 100cc
玉ねぎ 60g
人参 50g
卵 1個
ごま油 小匙1半
醤油 大匙1
炒飯の素 1/2人分
オートミールに水を加え600w3分レンジする
いつも通り炒飯を作る pic.twitter.com/JpRjCkt36Z
先日の蒸しパンの生地を使ってパンケーキを焼いてみました。しっかりレシピを調べれば良かった。水分が多すぎました。久しぶりに作ったので火加減もいまいちです。こういうのはやりつけないと失敗しますね。反省。1人前 473kcalhttps://t.co/QQU1bchUCH pic.twitter.com/h1I9p7y5qA
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 8, 2022
先日小田巻蒸しを作った時、茶碗蒸しを食べた気分にはなれませんでした。大きな茶わん蒸しを作りなおしました。ごちそうさまでした。1人前 170kcal
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 9, 2022
しめじ 100g
菜の花 50g
ミニかまぼこ 1/2P
卵 1個
白だし 大匙1
塩 少々
水 180cc
フライパンに熱湯を入れ強火で2分
中火で15分蒸 pic.twitter.com/iddGfDt2Oe
今日のお昼ご飯はフレンチトーストです。ごちそうさまでした。1人前 497kcal
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 11, 2022
4枚切り食パン 1枚
牛乳 100cc
卵 1個
砂糖 大匙1,1/3
バター 13g
シナモン 少々
卵液を作りパンに浸す
600w30秒を2回レンジし15分放置
中火で焼きひっくり返したら弱火で蓋して3-4分 pic.twitter.com/3DSXQe6BpC
オートミールでベーグル風のパンを作ってみました。全体で650kcal 1個163kcal
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 12, 2022
オートミール 130g
木綿豆腐 150g
きび砂糖 20g
ベーキングパウダー 4g
材料をよくこねる
4等分し成形する
皿にオーブンペーパーを敷き1個ずつ600w1分レンジする
粒が無くなるまでこねるか軽く粉砕が良い pic.twitter.com/e1itlzg3W3
オートミールでパンを焼こうと思ったのですが生地がゆるゆるだったので蒸しパンになりました。ごちそうさまでした。https://t.co/LJGOxprNMV pic.twitter.com/7MvPQWRvto
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 18, 2022
手羽大根を煮てみました。ごちそうさまでした。https://t.co/D1RKKozobc pic.twitter.com/Wvmk2PcdGh
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 19, 2022
鯖トマト煮込みを作りました。ごちそうさまでした。
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 20, 2022
鯖トマト煮込み 2人前 1人前 238kcal
鯖水煮缶 150g
トマト缶 400g
玉ねぎ 150g
ニンニク 1片
オリーブ油 小匙2
コンソメ 小匙1/2 pic.twitter.com/HoTc5UuXd5
お昼とおやつで今日のカロリーはほぼいっぱいです。夕ご飯はいつもの麺つゆだしに野菜いっぱいで春雨スープにしました。1人前 264kcalhttps://t.co/U9Y7y84hND pic.twitter.com/cvWYDgMD3C
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 24, 2022
オートミールでパンケーキを焼きました。ごちそうさまでした。全体で483kcal
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 25, 2022
オートミール 60g
プレーンヨーグルト 100g
卵 2個 100g
きび砂糖 大匙1
ベーキングパウダー 4g
米ぬか油 2g
オートミールとヨーグルトを合わせ10分放置
他の材料を混ぜフライパンで焼く pic.twitter.com/92E3xw2CE5
一口おやつの生チョコが無くなったので作りました。どうしても切る時に割れてしまいます。バター分が少ないからでしょうか?
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 25, 2022
クーベルチュール 200g
生クリーム 200㏄ 1P
無塩バター 30g
きび砂糖 大匙2
洋酒 大匙2
ココアパウダー 適量 pic.twitter.com/4dbdH5PDTP
ハヤシっぽい物が食べたくて作りました。ごちそうさまでした。https://t.co/VxTezpll66 pic.twitter.com/EHhuQcl4f7
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 26, 2022
おはようございます。ゴミを出しに行ったら近くの桜がとても綺麗でした。個人のお家の一角に植わっています。 pic.twitter.com/8haUh640E6
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) March 27, 2022
オートミールレシピの多かった3月でした。
過去何回かオートミールにチャレンジしたことがあります。
パッケージにあったレシピはミルク粥でした。
正直美味しいとは思えなかったのです。
しかしYouTubeを見ていたら美味しそうなレシピがたくさんありました。
作ってみたらどれも美味しかったです。
1つ食材の幅が広がりました。
オートミールの最大の利点はミネラルのバランスが非常によく、普通にいつも通りのご飯なのに簡単にバランスよく食べられることです。
近未来を舞台にした某アニメの中で、特別に品種改良されたハイパーオーツが食べられていた事に改めて納得しました。
また炒飯などお米の代用として使うのも良し、パンなどに加工するのも良しで使いやすい食材の1つとして重宝な物だと納得しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![てまり-ねこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19224406/profile_196c2d1cb67a3da1b48bc077c601c60e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)