
天穂のサクナヒメをクリアして、「田植唄の使い方」が完璧すぎてボロボロ泣かされた話
やっと「天穂のサクナヒメ」をクリアしまして、ラストダンジョン~エンディングの流れがあまりにも良かったので、早くナイトシティに旅立ちたい気持ちを抑えつつこれを書いています。
サクナヒメ、プレイ前は一切そういう「感動系」みたいなのは期待してなかったんですけど、終わってみたら大小合わせて通算4回も泣いてしまった(しかも冷静に考えたら全部「田植唄」絡みだった)。実際Twitterで検索してみても「田植唄」に琴線をブチ抜かれた人が多数観測できます。
稲作終わった!!! 田植えの歌でトータル4回も泣かされてしまった…… #PS5Share, #天穂のサクナヒメ pic.twitter.com/GzdNNX798p
— 池谷勇人🎃てっけん (@tekken8810) December 10, 2020
田植唄はクリア後にどはまりする人おおいよなぁ。あの流れは卑怯よな。
— お疲れ小山 (@aprilia20101) December 8, 2020
ヤナト田植唄・巫-かみなぎ-の開幕で涙腺が壊れるパブロフの犬になってしまった
— 薩摩吹雪 (@SatsumaHubuki) December 4, 2020
このゲームがきっかけで日本各地の田植唄調べるようになったのは私だけでしょうかね https://t.co/on5ZWCHXTo
— 【悪魔の事務員】千川ちひろ (@anokoume) December 9, 2020
天穂のサクナヒメ、クリアしました。
— ねこのえさ (@nekonoesa21) December 7, 2020
いいゲームだった…。
田植唄の、「おいでなされ田の神さんよ」で一人で号泣してしまう…
ヤナト田植唄・祭
— 雪狐(秋ねこ) (@QPQS4CDFQ7go0bH) December 9, 2020
聞いててずっと涙が出てくる。
はじめは足並み揃わなくて喧嘩して島を飛び出しそうになったりしていたサクナヒメが打倒大龍!!と声を上げて、その姿を見た五人が声を揃えて歌う田植唄に頑張れとエールを込めてそれぞれが楽器を練習したんだろうなって…
いやもう、全部1000%同意ですよ……田植唄いいよね……あと朝倉さやさんの歌唱力すさまじいよね……。今後「今日は一日ゲーム音楽三昧」みたいな企画があったら間違いなく上位レギュラーに君臨するであろう、ゲーム史に残る名曲だと思います(あと個人的にはラストダンジョンの曲も)。
取りあえず、このままだと無限に田植唄の感想をあさって貼り付けるだけになってしまいそうなので、このゲームの「『田植唄』遣い」があまりにも完璧だった、ということだけ書き残して、それからサイバーパンクに専念したいと思います。
以下、終盤の展開にがっつり触れてるので、まだクリアしてない人は読まないように!(※ゲームライターマガジン用に有料設定してますが最後まで無料です)
出てくるたびに泣ける「田植唄」
このゲームのメインテーマであり、ロンチトレーラーなどいろんなところで使われている「ヤナト田植唄(たうえうた)」。ゲーム中ではっきり分かる形で流れるのはたぶん4回……で合ってるのかな、基本、音楽方面にはあんまり明るくない人なので、間違っていたらすいません。
で、この「4回流れる田植唄」が、ベースは同じ曲なのに全部使い方が違っていて、しかも全部めちゃくちゃエモいんですよ。
最初に流れるのはゲーム序盤、田植えのイベントでサクナや太右衛門たちが唄うアカペラ版。このイベントがまたいいんですが……僕は実家が半分農家だったこともあって、この時点でもう泣いてしまった。これが1回目。
お米作り始めました。実家が農家だった(兼業だけど)ので田植えの歌でじんときてしまった #PS5Share, #天穂のサクナヒメ pic.twitter.com/rGdcA4FFSU
— 池谷勇人🎃てっけん (@tekken8810) November 16, 2020
🌾田植唄(1番のみ)🌾
— つちのこ (@tsuchinoko49) November 19, 2020
田植えの辛さが引き金となって罵り合いが始まり、6人の関係が瓦解するかと思われたが、田右衛門が口ずさんでいた田植唄を皆で唄う事によって、辛い田植え作業を何とかのり切る…
田植唄は3番まであって2分20秒以内に収まらないので、1番だけ字幕を付けて動画にしました。#SAKUNA pic.twitter.com/VbhFFCZRpE
それから次に流れるのは、最終決戦直前の出陣イベントで、太右衛門たちがサクナを送り出すために唄う「田楽版」。みんな大好き、序盤で出てきた曲が一番の盛り上がりどころでまた出てくる(しかも前とは違う文脈で)アレです。2回目。
あとで使う用(ネタバレ注意) #PS5Share, #天穂のサクナヒメ pic.twitter.com/QpSfNXxpsI
— 池谷勇人🎃てっけん (@tekken8810) December 12, 2020
そして間髪入れずラストダンジョンへ。道中BGMが「田植唄」のめちゃくちゃ熱いアレンジ! 燃える!!!! 3回目。
これもあとで使うかもしれない用(ネタバレ注意) #PS5Share, #天穂のサクナヒメ pic.twitter.com/TJcfoAstva
— 池谷勇人🎃てっけん (@tekken8810) December 12, 2020
ここまででもう十分ブチ上がってるわけですが、とどめとばかりに流れるのがエンディングの「ヤナト田植唄・巫 ―かみなぎ―」。オーケストラによる伴奏と、朝倉さやさんによるボーカルが入った完全版です(YouTubeや各種サブスクに公式音源あり)。
クリアの達成感と、朝倉さやさんの歌唱力に胸を打たれつつ、ここでようやく、後半パートの仕掛けに気付く。ああああそういうことか!!!!! 号泣。これで4回目。
最後の3回はリアル時間でだいたい60分くらいの間の出来事なんだけど、エモのつるべ打ちで死ぬかと思った。序盤で出てきた曲がクライマックスでまた流れるやつ、ゲームに限らず映画なんかでも鉄板の演出なんだけど、ここまでキレイにコンボを決められたのは久々だった。
実は全て「田植唄」につながっていたという気付き
もう一つ触れておきたいのが、さっきちょっと書いた「後半パートの仕掛け」について。以下、ぜひ正式な歌詞と一緒にどうぞ。
(ネタバレ注意)『ヤナト田植唄』の正式な歌詞置いときます。気になった人はクリア後に見てくださいhttps://t.co/gmH4GXGvrH
— こいち (@y_koichi) November 21, 2020
この曲、「♪根付きの悪さぁヨー」から始まる前半パートと、「♪おいでなされ田の神さんよ」から始まる後半パートにはっきり分かれていて、最初の田植えイベント(アカペラ版)では前半しか歌われないんですよね。
後半まで含めたフルバージョンが聞けるのは、出陣イベントで流れる「田楽版」から。
ちょっとだけ公式の歌詞から引用します。「田楽版のみ」とあるのが後半部分ですね。
根付きの悪さぁヨー 心根弱さヨー 泥に足沈め 腰を折る
苗の細さぁヨー 吾が身細さぁヨー 空き腹で願う 黄金腹
(田楽版のみ)
おいでなされ田の神さんよ 蛙も歌い呼ぶ
稔りゃたんとお返し申す まばゆい米と酒
で、ここまで聞いてようやくプレイヤーは、田植唄が単なる「稲作の歌」ではなく、「田の神に捧げる歌」でもあったことに気付くわけです。そして同時に、ゲーム中のいろんな曲で使われていた「♪ちゃらら~らら~ららら~ら~――」のフレーズが、実は田植唄の後半だったことにも気付く。
一番分かりやすいのは多分、ボス撃破後のファンファーレですかね。他にもワールドマップ、田んぼ、ボス戦の後半などなど……遊んでいる間は「あ~このフレーズよく聞くな~」くらいだったんだけど、「あれも、これも全部田植唄の一部だったのか!」と気付いたら、これまでの苦労が全部感動になって逆流してきて、一気に涙腺が決壊してしまった。
サクナヒメの田植歌、曲単体でもとてもいいんですが、各フレーズが色んなBGMで使われていて、エンディングのフルコーラス版を聴くとそれが分かる構成になっているところもとても素晴らしいですよね…
— しんざき (@shinzaki) December 11, 2020
ちなみにこの「仕掛け」については、今作の音楽を担当した大嶋啓之さんが、自身のブログでもっと詳細に解説されているので、まだ読んでいない人はぜひ一読を。僕はこのnoteを書いている途中で教えてもらい、まんまと制作者の意図に踊らされまくっていたことが分かって悶絶しましたw
ゲーム序盤のアカペラ版では第一主題のみが歌われるため、第二主題の方はいろいろなところで耳にしても「聞き覚えのあるメロディ」としか認識されません。
ゲーム後半で田楽版が初めて流れたときに「このメロディも田植え唄の一部だったんだ!」と認識することで、「生活のすべてが田植えに直結している」というこのゲームの本質を感じ取っていただけたら狙い通りです。
端々から感じる、稲作文化への畏敬
最初の田植唄のときにもツイートしたんですけど、このゲーム、「稲作文化に対する畏敬」のようなものが端々から感じられて、それがすごくゲームに深みを持たせてるんですよね。
単純にゲームとして楽しいんだけど、遊んでいると不思議と、もっと何か言葉にできない、ものすごく大きなうねりの端に触れているような気持ちになる。だからこそきっと「全てが田植唄につながっていた」と気付いたときに感動が押し寄せてくるんだろうなと思います。
ということで、このゲームの「『田植唄』遣い」があまりにも完璧だった、という話でした。朝倉さやさんが歌う「ヤナト田植唄・巫 ―かみなぎ―」は、YouTubeのほかSpotifyやApple Musicなど各種サブスクにもあるのでぜひ聞きましょう。あとなるさん、他の曲もぜひ買わせてほしいので、サントラの単品売り待ってます!
サントラの問い合わせがぽつぽつありますが、Steamでサントラ(+アートブック)を単品購入できる様になる予定だったのですが、収録楽曲の中に契約上の問題が発生しまして、契約の修正をしてもらっています。いつ完了するか未定なのですが、少々お待ち頂ければと思います。 #SAKUNA
— なる (@nal_ew) November 21, 2020
追記2:サントラ単品でも買えるようになりました!
「萌 -めばえ-」「盛 -さかり-」「稔 -みのり-」あたりの田んぼBGMをローテーションさせておくと作業用BGMとして最高なのでぜひ買いましょう。
天穂のサクナヒメのサントラをSteamにて配信開始しました! https://t.co/8paKErHJdf
— なる (@nal_ew) July 13, 2021
大変長らくお待たせしてすみませんでした!
なお、まだ確定ではないのですがCDの発売企画も頂いております。収録曲に違いは無い予定ですが、CDの方をよりお求めの方は多少先になりますがお待ち頂ければと思います
今日はずっと田んぼの曲聞きながら仕事します!
— てっけん🎃池谷勇人 (@tekken8810) July 14, 2021
Steam:天穂のサクナヒメ デジタルサウンドトラック https://t.co/84lQLUh9DE #gaming_news @steamより
追記:トロコンしたので総括的なものを
サクナヒメトロコン! いいゲームだった~。まだやり込み要素は残ってるけどひとまず一段落 #PS5Share #天穂のサクナヒメ pic.twitter.com/VIuMST8c7p
— 池谷勇人🎃てっけん (@tekken8810) December 20, 2020
※以下、おまけ程度だけどマガジン読者向けに
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
赤ちゃんのおむつ代にします。