#18 ナレッジマネジメントは生き物
こんにちは!てけ王です!🐔🍗
今回は、僕なりに考えているSECIモデルの効果についてお話しします。
SECIモデルがスパイラルしている環境では、みんなの気持ちも変わります。
メンバーに、
・ヤル気・元気・活気
・チームビルディング
・リーダーシップ
といった、効果ももたらします。
村上式ナレッジマネジメントでは、132話のハピネスストーリーが集まりました。
そのストーリーを1つ1つ見ても、本当に効果が生まれていることが感じとれます。
KMアワードで、涙ぐみながら語ってくれたハピネスストーリーもありました。推進冥利に尽きます。
ハピネスストーリー132話とは、しっかりとストーリー化されたものを言っています。132以上に題材は存在した、ということです。
(仮に全てを集めたら、もっともっとたくさんのハピネスが生まれていたことでしょう。ですが、敢えてストーリーとして形式が成り立ったものだけに絞ったのです)
ところで、場づくりのポイントは、単純に「場に心を込めて大事にすること」だと思います。
ものづくりの名人が、作業に心を込めるといいますが。
僕は同じことが場づくりにもいえると思っていて、結局それはヒューマン=セントリック(人間中心)の流れにも繋がるのだと思います。
ナレッジマネジメントは生き物。
心あってこそ息吹くものだと感じています。
今回はここまで!
フォローしてくださると超絶嬉しいです!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?