見出し画像

noteを始めて3ヶ月

今日でnoteを始めて3ヶ月になりましたので、
自分なりにまとめました。

・3ヶ月、毎日続けられた
・ワンパターン化してしまった
・方向転換
・3ヶ月で続いたジャンル、続かなかったジャンル

・3ヶ月、毎日続けられた


まずはこれに尽きる。
1日も欠かさず、最低限、日記だけはつけてきました。これだけでも達成感がある。

・ワンパターン化してしまった


しかしながら、
つぶやきのみの投稿が多い
写真のみの投稿が多い
といったことからnoteユーザーから飽きられた存在になってしまった。

・方向転換

当noteは「多ジャンルで生きられるか?」
という実験もしてきました。
主なジャンルは
映画
阪神タイガース
写真
グルメ
音楽 
ニュース雑感
その他

になりますかね。
そんな中で、
コンビニスイーツ 
カフェスイーツ
コンビニ菓子
以上3つをやっていたら、ガチで血糖値とヘモグロビンa1cの値がここ5年で最悪になってしまった。担当医から次回悪かったらヤバい、とインシュリン導入を匂わせるコメントを貰い、いよいよヤバくなってしまった。
たしかに、内服薬を2日1度は忘れてしまった、という根本的な問題もある。それと、今の職場がお菓子だらけという原因もある。気がついたら、ブラックコーヒーやお茶ではなくて、ついついジュースや酒を飲んでしまってた。
などなど、様々な検査結果が悪くなった要因はある。
が、このnoteも要因の一つである。
つまり、
このままではガチで生きられない
という結果を出してしまった。

なので、
4月10日より、
・禁スイーツ
・禁菓子類
・新たに「健康」というジャンルを新設
・とにかく歩く
・dヘルスケアを使う
・職場では野菜食
・飲み物はお茶かブラックコーヒー、ノンシュガー。たまに酒

というガチで生き残る策をやることにした。

その結果は、
7月7日の七夕の日に出る。

・3ヶ月で続いたジャンル、続かなかったジャンル

この3ヶ月で続いたジャンル、続かなかったジャンルを検証する。

当然ながら続いたのは
映画 
である。毎週最低でも新作映画を3〜4本は見ているので、まず尽きることはない。これは2004年の4月から、2017年5月末から7月の入院35日&3週間の療養期間を除いて、ずっと続けている。つまり、己の生活に根付いているジャンルである。
基本的にテレビはたまにしか見ない。
なので、テレビよりもYouTubeよりもスクリーンで映画を見ている時間が長い。

他に意外と続いているジャンルがある。

お蕎麦&うどん
カフェ
風景写真
阪神タイガース

これらが意外と続いている。
蕎麦が続いた最大の理由。それは「ゆで太郎」に通っていることが大きい。下手すると、昼や夕方も蕎麦やうどんということもある。ラーメンも好きだが、健康を考えてからは少なくした。
カフェに関しては、スイーツを食べなくてもコーヒーは飲んでるし、映画を待つ暇つぶしにカフェによく入るのでこれまた高確率である。

風景写真は気になったらすぐにスマホで撮るし、ネタに困ったら何かとネタにはなるので続いている。

阪神タイガースは1984年から続いているので、これまた止められない(笑)。

意外にも続かない、というより少なくなったジャンルもある。

漫画
音楽
プロレス

以上3つもジャンルとしてはあるがあまり書かなくなった。
音楽は聴いて入る。が、伝えたいのは映画の方なので、書くことがストップした。
プロレスは最近のプロレスはあまり見てない、というのが大きいかな。
漫画も今は「キン肉マン」しか読んでないから、これまた少ない。

続いているジャンル、続かないジャンル。続かない方も生活には根付いているのに続かない。書かない。書いても継続的には続かない。
つまり、個人的に書くのに適しているのと適してないのがあることが分かった。
音楽なんかは常に聴いてはいるがわざわざ書くことではない。

■■
ということが分かりました。

これからもよろしく。

いいなと思ったら応援しよう!