学校の先生の言うことはあまり聞かない方が良いんじゃないですか?という話
これからの時代どんどん多様な働き方ができるようになっていって
例えば、一昔前では考えられなかったお金の稼ぎ方の一つに
ライバーってあるんですけど、ライバーの方が生配信をして
視聴者の方が投げ銭(せん)、ナゲゼニという人もいますかね
昭和、平成、初期、中期あたりでは考えられないようなお金を稼ぐ仕組みです
ネットでの配信に関しては、圧倒的に女性が強いな、という印象ですね
例えば、猫の動画に関しても女性+猫が組み合わさった動画は
一番かどうかは、わかりませんけど、再生回数に関しては
この組み合わせは上位の方だと思います
これからは、女性の方が多様な働き方ができて、正直いろんな
お金の稼ぎ方ができ、人生は女性の方が、生きやすくなるのではないかな?と思いますね
だからといって男性の方が、人生を生きづらくなるというわけではないですけど
昔の女性の人生の歩み方って、かなり昔ですけど女が大学なんて行くな!
みたいな昭和の時代だと思いますけど、あったと思うんですよ
そして自分が、高校の頃は、商業高校から事務職という
流れも、まだ根強かった感じはしますし、今でもとくに
地方の方は、根強いという印象はありますね
でもそれって学校側やアップデートできていない古臭い思考をした
教師が勧めるというパターンもあると思うんですよ
学校の先生が、今は多様な働き方ができるようになっていて
SNSを駆使してお金を稼いだり、配信してお金を得る手段もあるから
各個人、いろいろと学んでみて!なんて言うわけないですからね
そういった意味でも、学校の先生の言うことばかりを聞いて
今の世の中が、どうなっているのか?または、どうなっていくのか
を考えたり調べたりしないで、完全に受け身の状態でいるのは
自分の人生を狭(せば)めてしまうことにもなりかねないので
あまり学校の先生の都合の良い生徒になるのは、やめた方が良いのではないですか?
という助言です、だからといって、先生に反抗しろと言ってるわけではないですからね
そこは勘違いしないでください