見出し画像

毎日が辛いあなたへ~こんな私でも克服出来た方法😄~

自分が、たくさんのつらい経験を乗り越えてきてみつけたことを書き綴っています。本気で自分と向き合いたい人だけに読んでいただきたいです。

たくさんの本を読みました。たくさんの気付きをくれた人との出会いがありました。そんな経験から、このnoteを書いてます。

たくさんの、つらい決断もしてきました。

だから、本気の人だけに届けたいので有料にすることにしました。

(読んだ後に、価値を感じられないときは、返金できるようにしています。)


*2020.8.22追記しました。

ほんと、世の中って上手くいかないことだらけですよね。

”厳しい”なんてものではないですよね。ほとんど、”地獄”

何やっても、どうあがいても、結局、辛いだけ

そんなうまくいかない時ってあると思います。

そんなときは、

そんな経験を克服した人から聞けば

”一本の藁””一筋の光”見えてくるんです。

あなたは

そこに目がいかないほど、下を向いているだけなんです。

このnoteにたどり着いたあなたは、もうひと頑張りです。


ただ、自分は、プロのカウンセラーではありません。

でも、あなたの気持ちに寄り添った記事を目指して書いています。

あなたの気持ちを一番いい形で、笑顔に導けたらと思います。


ここで大事なことをいいます

あなたのことをわかってるのは、あなた自身です。

大金払って、カウンセリング受けても、まずは、あなたが心を開放することをできなければ、何の意味もありません。

相性の合う人を探しましょう。

素敵な友達を探す気持ちで、会いに行ってください。

必ずいいご縁があります。


心療内科で、薬をもらっても、気持ちのコントロールを薬の力でしているだけです。今度は、薬が無くては不安になるという衝動に襲われることになります。

だから、今のある意味

”どうしようもない”、価値のないいまの自分”を

受け止めてくれている人に頼ってください。

あなたがどうであれ、見放さない大切な味方の人です

だから、たくさん自分のことを話してください。

泣いてもいいです、叫んでしまうこともあるとおもいます。

馬鹿な人、どうしようもない人と思われてもかまいません。

必ずうけとめてくれますから。


あなたをそんな風にしている犯人がわかればそんなにむずかしくないですよ。


まずは、自分を、あなたと、あなたの中にいるもう一人の自分の存在を意識してください。

本当は、やってみたいけど、わかってるけど、もう一人の自分がブレーキをかけること、ありませんか?

・周りの人から、どんな風に思われるんだろうか?

・よくない噂立てられたら、今より過ごしにくくなるのでは

・きっとうまくいくはずない、こんな自分だから

………………こんな風に

きっとうまくいかない想像をたくさんすることでしょう。

ここにも、実は簡単なからくりがあるんです。


上手くいったことが無いので、その方向での想像力はゼロに近いのです。

”なりたい自分になれる?”そんな言葉、嘘に決まっているなんておもってるでしょうね。なったことないんですから


あなたの気持ちの持ちようと、知識、行動力が足りないだけなんです。

だから、自らの気持ちを自らの手で追い込んでどんどん深みにハマっていくんです。

あなたに必要なものは

巷の、流行り言葉でいうと”マインドセット”というものになります。

自分の心を不安にさせない、自分にかける魔法のようなものだとおもってください。


あなたの感情は、どんな時にゆさぶられますか?

少しずつですが、自分が実践していることを皆様にお話ししていきます。

①自分の気持ちを自分でコントロールする

何より、笑顔は先につくることです。
いい事があったか笑うのでなくて、自分の好きなことをしたり、自分の好きな人のことを考えたり、好きな音楽を聴いたりしてから、仕事に行くのをオススメします。

人に言われたことに一喜一憂して、気分をつくると、感情の起伏が激しくなり、八つ当たりや、自分のダメだしをしたくなりますよね。

仕事は、気分が悪いからと言って待ってはくれません。

というわけで笑顔をわざわざ作りにいくのです。

笑顔は最強です。

作り笑顔でも、構わないです。

すると、不思議なことが起こり始めます。

仕事が上手くいくようになるんです。

昨日こと、今朝の嫌なことを引きずって怒ってみても、今日という日は良くなりません。

機嫌の悪そうな人に、笑顔で話しかけてくれる女神のような人はそうそういません。

わかってますよね。

朝、”笑顔の人”に切り替えるのです。

気分が晴れてくると、自分のことを冷静に考える時間が増えてきます。

そうした時間に、自分探しの旅に出ましょう。

なんで、上手くいかなかったのか?
なんで、あの時、上司に怒られたのか?
なんで、お客さまの機嫌を損ねたのか?
なんで、嫁は優しくしてくれないのか?

冷静に向き合うと見える景色は激変します。

なんだ(◞‸◟ㆀ)

反省なんてことも、ざらにおこります。

そうなんです。

今までと同じ環境なのに、笑顔でいる事でいい事が起こり始めるんです。

サービス業の人が家でもいつも笑ってると思いますか?

そうでは無いと思います。

意外ですが、家に帰ると寡黙だったり、言葉づかいが汚かったりすることがあるんです。(経験済み)

仕事なんですから、笑顔で接客することが...。

その分のギャップを埋めるため、家や家庭では無愛想になるんだと自分は考えます。

でも、嫁さんには、
「私の前ではほんと無愛想なんだから」

俺の気持ちなんかわかるわけない。

こんなやつとは離婚だ

となるんです。

まれにいる、いつも自然に笑えている人は、かなりスペックの高い人です。

たぶん、人も仕事も集まってるのではありませんかね。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。m(_ _)m


いいなと思ったら応援しよう!

タックン🌈あなたのそばにそっと🤠🤠
たくさんの自分の経験があなたのお役に立てれば幸いです。すべて、体験からの学びをnoteにしています。是非、いろんな記事を読んでみてください。