2025年叶える10のリストどーん!
新年になりました。
昨日と元旦の今日では、似ているようで違う。
本日から2025年が始まります。
まっしろのキャンバスでもあり、長らく書き続けてきた続編でもある。
昨年は今年に続き、今年は来年に続く。
未来の自分に向けて今年を走り切ります!
(何か良いことを言おうとしたけど言えなかった…)
新年1発目のnoteは、キリの良い一年の始まりに今年叶えたい、いや必ず叶える10のリストを作っていく。
ポイントは3つ
その1
コツコツ系は入れない
積み上げやコツコツがどうやっても続かない。まだ仕組み化する方法を見つけていないのでこれらは省く。
その2
今は漠然としていてもOK
漠然としていても良いからワクワクとか、やってみたい、の気持ちがあるものだけ。
その3
プライベートではなく仕事や自己実現系をリストアップ
今回はジャンルを限定する。
ポイントというよりルールだったかな?
こんな感じで10個リストアップしていくよ〜!
2025年叶える10のリスト
①毎月1回行動している
交流会、オフ会、イベント、新しい環境、会いたい人に会うなど行動することで自分の行動基準のレベルを上げていく。
期限→月1回
②新しいコミュニティに1,2個入っている
自分のビジネス加速、価値観の合う仲間に出会い繋がるため。
条件としては、コミュニティの主催のことを大好きではなくてもOK(大好きな相手ならうれしいけど)、価値観や生き方、ビジョンなどに共鳴したり、面白いことをやっていたり、自分も刺激をうけて成長していけるような所が理想。
期限→3月まで
③自分の商品をつくっている
仮でも試作でも良いので自分の商品を一から組み立てて作り、リリースするという体験をしてみる。
期限→11月まで
④商品リリース前に自分ビジネスのモニターをとっている
何をするかによるが30名〜が目標。
とにかく試して失敗して、反省して改善してを繰り返しながら学び、商品リリースの参考にする。
期限→3〜10月
⑤メンターを見つけている
尊敬、信頼できるメンターを見つける。ビジネスステージまたは精神的ステージの高い人。
期限→8月まで
⑥言語化を使ってお仕事をしている
まだ具体的なイメージはつかないけれど、Xやnoteで発信を続けることで言葉を使うお仕事に繋がったら良いな。
この仕事!にとらわれず「え、これ私に頼んでくださるんですか!?」的なことをやってみたい。
期限→7月まで
⑦自己理解プログラムの人とリアルで会っている
リアルで会うことで分かり合える知り合いを作り、「同士」の輪を感じる。
期限→8月まで
⑧Xで中身の濃いフォロワーを300人達成
→XはバズらせなくてOK、気軽にDMやコメントし合えたり、生き方に共鳴してくれる熱いファンが発生するような形でフォロワーを増やす。常にふるいにかけながら密度高めのアカウントを作る。
期限→一年通して
⑨移動を楽しめる自分になっている
家からでるのが億劫で、外出が面倒だ(でも行ったら楽しい)というパターンを少しずつ変えて、移動すること自体を楽しめるようにする。
期限→一年通して
⑩コーチングを受けて自分の気になっていた部分と向き合っている
→見てみぬふりをしてきた、でも気になっていた自分の弱い部分と向き合う。性格を直すのではなくて向き合う。
期限→6月まで
以上、今年叶える10のリストでした!
今年も楽しみながら、かつ自分をジワジワ追い込みながら走ります♪
おわり