見出し画像

特別編「’23同窓会&フィードバック」

▼最終回の提言まとめはこちらから▼

https://www.city.musashino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/045/336/teigenmatome.pdf

23年度のTeensムサカツが3月10日の提案会を最後に締めくくってから約5ヶ月。
・久しぶりにみんなで集まってみよう!
・折角だからみんなが考えた提案に対して、具体的に市政の運営を行なっている市役所の職員さんに何か変化があったか聞いてみよう!
・良ければ今年度のムサカツにも参加してね…
そんなことを考えながら’23同窓会&フィードバックを企画&実施しました。

みんな元気にしてた?

夏休みも後半に差し掛かった8月22日(木)に集まったのは9名の中高生メンバーたち。昨年度の活動をスライドで振り返り、どんな提案をしたのかを振り返るところからスタートしました。

提案へのフィードバック

フィードバックには、実際に参加が叶わなかった課を含め、児童青少年課、子ども子育て支援課、秘書広報課、市民活動推進課、生涯学習スポーツ課の全5課からフィードバックをいただきました。

提案そのものに限らず、その背景にあった願いを含めて検討の経過の説明へ。5ヶ月間という短いスパンで生まれる変化は難しく、「検討していく」という回答に留まってしまうということは提案を受ける大人の姿勢として今後の課題になりそうです。

みんなで感想交流タイム

提案作りを行ったグループを基本に2つのテーブルに分かれて、フィードバックを聞いて考えたことや疑問を市職員の皆さんに投げかけながら、ざっくばらんなおしゃべりを通した交流の時間に充てました。

先にも書いた通り、今後の課題は「いま」を生きる中高生世代の声にどう応答していくのか、架け橋になれるのか。
事業を運営する私たちにとっても大きな課題が残りました。

とはいえ、「今年度も参加しようかな」と考えてくれているメンバーたちがいることが分かったことはとてもうれしかったです!

実施レポートが遅くなってしまい、実はTeensムサカツ2024が今週末(11月24日にスタートします笑
今年は実施スパンも短いので、レポートをどうやって更新しようか…絶賛悩み中ですが、今年度のムサカツも良い場になるように、たくさんの報告がこの場でも出来るようにしていきたいと思います。

Teensムサカツ2023 運営事務局