【ぼくは"元"航空管制官】ステージ3 ~空港を目的地に~
こんにちは。元航空管制官の田中秀和(たなかひでたか)です。
皆さんにとって空港とはどんな場所ですか?
きっと旅行や出張等の際に航空機に乗るための経由地だと言う方が殆どだと思いますが、私は「空港を目的地に」という理想を掲げて様々な活動を行っています。ご家族でお弁当を持ってピクニック代わりに行くのも付帯施設でグルメやショッピングを楽しむのも良いですし、ボーッと飛行機の離着陸を見るだけでも楽しいと思います。人それぞれの楽しみ方がありますよね。
中部国際空港の「フーの湯」を皮切りに、空港内の入浴施設や足湯が増えてきました。ホッと一息入れるのにちょうど良いですよね。殆どの入浴施設では、タオル等全ての必要なものを借りられますから、手ぶらで訪れることが出来ます。新千歳空港では、入浴施設だけではなく映画館もありますので、文字通り丸一日空港で楽しめますし、むしろ一日では足りない位です。また、空港によっては航空機や空港に関わる展示施設もありますので、それらも要チェックです。特に鹿児島空港の航空展示室「SORA STAGE」には、モックアップと呼ばれる実機を再現した施設があり、客室乗務員の訓練でも実際に使用されています。残念ながら訓練の様子を見学することは出来ませんが、逆に訓練がない場合にはモックアップの中に立ち入ることが出来ます。訓練施設と観光施設を両立させている、全国的にも非常に珍しい施設です。
また、高松空港はターミナル側からすると滑走路と挟んだ反対側に「さぬきこどもの国」という科学館の様な県立の遊び場があります。天気が良ければ芝生広場で飛行機を見ながら遊び、生憎の天気だとしても施設内で学んだり遊んだりすることが出来ます。中部国際空港にも「フライト・オブ・ドリームズ」という、ボーイング787の初号機(世界で初めて作られたボーイング787)を丸々一機展示している屋内施設があり、お子様の遊び場も充実しています。このような空港内又は空港周辺の屋内施設を上手く使うと、天気に左右されず空港への遠足を組むことが出来、私もしょっちゅう遠足ガイドやツアーガイドを務めさせて頂いています。
今の時代YouTubeやSNS等で航空機の動画は簡単に見ることが出来ます。ただ、独特の匂いをかいだり、エンジン音の振動を身体で感じる様な体験は空港でしか味わうことが出来ません。是非「生の空港」を感じに、空港へと足を運んで頂けたらと思います。きっとテレビやタブレットでは感じられない発見が沢山あるはずです。
ちなみに、私は某大人気5人組アイドルグループの千葉県出身で動物好きなあの方に中部国際空港のエレベーターで鉢合わせ、握手をして貰ったことがあります。映画の撮影のために訪れていたようですね。他にも愛知県出身のタレントさんで、ガチ王と呼ばれたあの方とは握手のうえ、記念撮影して貰った事もあります。初日の出フライトのイベントのためにお越しになっていたようです。空港には様々な芸能人や有名人も訪れていますから、めざとくチェックしているとビックリする様な出会いがあるかもしれませんね。次のステージもお楽しみに。
Good day!!
メッセージ、リクエスト、記事のご感想などございましたら、是非コメント欄へお寄せ下さい。コメントは全てチェックしておりますが、個別の回答は控えさせて頂きますのでご了承下さい。