えす

えすです。 現役のソフトウェアエンジニアです。 C++ C# Python を使ってます。10年ちょい設計/開発部門にいましたが、今はQAエンジニアっぽいことをしています。

えす

えすです。 現役のソフトウェアエンジニアです。 C++ C# Python を使ってます。10年ちょい設計/開発部門にいましたが、今はQAエンジニアっぽいことをしています。

最近の記事

無料で使える『Adafruit IO』で"ダッシュボード"を作ろう

はじめに以前の記事でAdafruit IOのはじめかたと、データの入れ物である「フィード」の作り方を紹介しました。今回はその続きとなる「ダッシュボード」の作り方について解説したいと思います。 ( この記事では「Adafruit IO」への登録と、フィードが作成されていることを前提にしています。お済でない方は「Adafruit IOをはじめよう」の記事を参考に、登録をお願いします) Adafruit IOとは Adafruit IOは無料で使えるIoTプラットフォームです

    • 無料で使えるIoTプラットフォーム『Adafruit IO』を始めよう

      はじめに電子工作をしていると「このデータ、ネットにつなげて見える化したいな〜」と思うこと、ありますよね。 ですが、AWSなどのクラウドはよくわからないし、課金も恐い。という人も多いんじゃないでしょうか? そんなあなたに「Adafruit IO(エイダフルーツ アイオー)」を紹介します。 『電子工作のメーカー』として世界的に有名な、 米Adafruits Industriesが作っているので、マイコンボードとの相性は抜群で、無料で利用できます。 データの保存は30日間、1

      • 意外と簡単! RaspberryPi Pico Wで防水型の温度センサを使おう【IoT菜園・農業・DS18B20】

        はじめにWi-Fi機能付きのマイコン「RaspberryPi Pico W(ラズパイピコW) 」で、防水型の温度センサ「DS18B20」を使う方法を解説してます。 今年は記録的な猛暑らしく、家庭菜園や花壇、子供が遊ぶお庭など、外の暑さが何かと気になりますよね。 DIYのネタにしてみようかな?と思っても、『屋外仕様』のセンサーは高いし、使い方もよくわからない、という人も多いと思います。 そんな中、今回紹介する「DS18B20」は、 『屋外仕様』のセンサーの中でも、リーズナブ

        ¥380
        • RaspberryPi Pico/PicoWの使い方 MicroPython編

          はじめにRaspberryPi Pico/Pico WでMicroPythonを使う方法を解説します。 Pico/Pico Wは本体内部に「ファームウェア」というプログラムを動かすための土台となるソフトが必要なのですが、そのファームウェアは使用するプログラミング言語に合わせてた専用のものを用意する必要があります。 そこで今回は、簡単に使えて大人気のプログラミング言語「MicroPython」を使う方法を、MicroPython専用のファームウェアをセットアップすることころから

        • 無料で使える『Adafruit IO』で"ダッシュボード"を作ろう

        • 無料で使えるIoTプラットフォーム『Adafruit IO』を始めよう

        • 意外と簡単! RaspberryPi Pico Wで防水型の温度センサを使おう【IoT菜園・農業・DS18B20】

          ¥380
        • RaspberryPi Pico/PicoWの使い方 MicroPython編

          note はじめました!

          自己紹介はじめまして。えすです。 現役のソフトウェアエンジニアで、H/Wに近いところの開発を10年ほど担当後、今はQAエンジニアっぽいことをしています。 プログラミングやRaspberryPiなどのブログ「Tech and Investment」も運営しており、ありがたいことに、月6万以上もPVをいただいいますが、今回新しく note もはじめてみました。 noteに何書くの?ブログと同じく、RaspberryPiシリーズの使い方や、プログラミングについての記事を書く予定

          note はじめました!