マガジンのカバー画像

運ぶ技術

90
運営しているクリエイター

#電車

まくら木

まくら木

中学校の技術では、木材や金属、プラスチックなど材料についてまなびます。『木材で出来ている物にはどんな物がある!?』と生徒に聞くと、線路のまくら木が出てきたりします。

まくら木の役割は、レールを強固に連結させ、左右のレールの軌道を正しく保ち、レールから受けた列車の荷重を道床に分散させます。
 
“木まくら木”は、栗、檜、ぶな、松などの硬くて、腐朽しにくい材質が使われます。木は弾性に富み、レールの締

もっとみる
鉄道レールの継目

鉄道レールの継目

鉄道のレールに注目して電車に乗ったことはありますか?
レールの接続部を継目(つぎめ)といいます。電車の軌道の最大の弱点です。
継目の配置には相対式と相互式があります。日本はどちらの方式でしょうか?
 

答えは、日本一般的に採用されているのは相対式です。左右の継目が同じでまくら木の補強がやり易い反面、継目の沈下が起こりやすいです。
アメリカなどでは相互式が採用されており、継目の沈下量が減る反面、列

もっとみる
フライホイール

フライホイール

JR東は、円盤を回転させる「フライホイール」を利用したエネルギー貯蔵システムの研究をしている。電気エネルギーを円盤の回転エネルギーに変えて保存し、必要に応じて電気エネルギーに戻すことができる。

電車のブレーキ時に発生する回生エネルギーを地上のフライホイールに蓄え、逆に加速中の電車に送電する実証実験を始めている。

フライホイールは、他の充電方式よりも高速で充電・放電できるのが特徴だ。

『参考資

もっとみる