見出し画像

【Business Origami®販売開始】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#132


「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうなネタをクリップする、略して「クリクリ!」。
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら
今回で週刊連載92週目。

では、前回12月9日以降の気になったものをクリクリっ!!


▼大学や教育関連ネタ

WASEDA Startup Lounge スタートアップ創出を加速するラウンジが開設

早稲田大学はスタートアップ創出・支援拠点である「アントレプレナーシップセンター」の一部を改修し、「WASEDA Startup Lounge」としてリニューアルオープン。



山田進太郎D&I財団 | STEM(理系)高校生女子奨学金

STEM(科学・技術・工学・数学)分野への進学を目指す女子学生(性自認含む)に対する返済不要の奨学助成金。Aを入れて欲しい・・。



【法政の研究ブランドvol.20(動画)】人を幸せにするデザイン(デザイン工学部システムデザイン学科 安積 伸 教授)

法政ブランドの研究ストーリーを記事や動画で伝える「法政の研究ブランド」シリーズで、安積先生は「人間にとって真に価値のあるデザインとは何か」ということを研究されてます。



TCL LAB|デザイナーとノンデザイナーが共に創造的なアイデアを創出するサービスデザインの新しいツール「Business Origami®」を多摩美術大学 TUBで12月12日より販売開始

多摩美術大学が日立製作所 研究開発グループの開発した「Business Origami®」 を東京ミッドタウン内の多摩美術大学 TUBで2022年12月12日より販売開始。
面白いのは、産学連携による共同開発ではなく、日立さんの考えたものをタマビが製品化・販売することかな。
開発者の日立の丸山さんによる解説動画はこちら。



構造変化と機能分化が鮮明となる「2030年の大学」 | 2020年代の教育 | ダイヤモンド・オンライン




▼地域系

長浜の町家を改修し研究者や学生が滞在できる宿をつくりたい!  #READYFOR

長浜の城下町に明治からある町家「吉田邸」を改修して、全国・全世界から研究者や学生が滞在できる宿をつくろう!というプロジェクト。



鎌倉〝天空のカフェ〟閉店へ 都市計画法抵触と市が勧告  | カナロコ by 神奈川新聞

市長さん側のコメントも筋が通ってるから、なかなか難しい問題。



公益財団法人ハイライフ研究所|共創する都市、エスポー

エスポー市はヘルシンキに隣接する、人口約30万人のフィンランド第二の都市。ノキアなどの大企業やアアルト大学、国立技術センターVTTなどが拠点を構え、スタートアップも集積するなど、欧州有数のイノベーション都市として知られる。



世界の都市総合力ランキング2022、トップはロンドン、3位に東京、外国人観光客の受入再開の違いがスコアに影響|トラベルボイス(観光産業ニュース)

森記念財団都市戦略研究所は発表してる「世界の都市総合力ランキング(Global Power City Index, GPCI)」の2022年版では、東京が7年連続で3位。


一方で、

The Creative Capitals of the World (2022)

こちらの統計では、クリエイティブな仕事のための都市ランキングは、東京が圧倒的な1位。



▼新しい技術やサービスなど

家具の組み立て方をARで可視化させたデモ

組み立て家具で必ず前後を間違えてしまう手羽にとって、これはほんとにありがたいAR。



音楽家が自らの声の“AIクローン”を作成、「アーティストの権利」を守るための新たな挑戦@wired_jp



文化財を3DCG化する職人 【8K文化財プロジェクトの制作現場:後篇】|BASSDRUM




留学志望の中国人学生を助けるカンニングサービスは一大ビジネスと化している - GIGAZINE

肯定的に考えるなら、暗記力を確認するテストはもう意味がないってことじゃないかしら。



▼考え方やデータ集等

いま、中小企業こそ取り組むべきデザイナーを巻き込んだ企業ブランディング | デザイン経営の輪郭 | ダイヤモンド・オンライン



個人投資家によるスタートアップ企業への投資促進で新たな税制 | NHK



アフターデジタル著者が提唱する新しい行動支援「ジャーニーシフト」とは

ここでマンションポエムを例に出すところがさすが。


フリーザは「素晴らしいリーダー」なのか。人材・組織の専門家が本気で検証してみた

人事・組織研究者の目には、フリーザのリーダーシップや組織マネジメントはどう映るの? 立教大学経営学部の中原淳先生がナメック星での行動やセリフから垣間見える「フリーザのリーダー性」について解説しています。



手羽が今週一番面白かった記事はこちらでした。

レトロニムと未来洞察|日本総研

「レトロニム」とは、新しいモノ・コトの登場・普及に伴い、それまで存在していたモノ・コトに改めて付けられた呼び名のこと。例えば携帯電話の登場で、これまでの電話は「固定電話」と呼ばれるようになりましたよね。
油絵(洋画)が入ってきたことによる「日本画」もレトロニムになるのかな?
固定概念を外す練習として「レトロニムをつくってみよう」と。



あなたは解けますか?


いいなと思ったら応援しよう!