【よろしくお願いしまぁぁぁす】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#52
「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうな記事や本、イベントなどをnoteにまとめる、名付けて、クリエイティブなイノベーションにはどういうものがあるかクリップする、略して「クリクリ!」。
「手羽が関係しそうだと思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。
手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら。
これまで2週間に一度にやってたけど最近はそれだとたまり過ぎちゃうので、しばらく週1連載でやってみることにしました。はたしてどこまで続けられるか。
では、前回5月28日以降の気になったものをクリクリ!
▼大学や教育関連ネタ
あなたも「学校作り」しませんか? 神山まるごと高専(仮称)設立プロジェクト
学校をクラウドファンドで作る時代。
プレゼンテーション甲子園 | 一般社団法人プレゼンテーション協会
美大関係者的には「デザセン的なやつ」で通じる。
アクセンチュアvs電通、異業種バトルが白熱の訳 薄れる広告とコンサルの境界線、勝負の行方は | メディア業界 - 東洋経済オンライン
「圧倒的にアート系の人材が足りない。ここ数年は東京の3大美術大学に自分で足を運んで採用活動をしている」
Lentrance×凸版印刷×紀伊國屋書店、「大学向けデジタル教科書」開発で協業 | ICT教育ニュース
Lentrance、凸版印刷、紀伊國屋書店の3社が、大学向けデジタル教科書システムの導入とコンテンツ開発・販売促進を目的とした協業を開始したと発表。
Dcraft デザイン経営リーダーズゼミ 成果報告会
「Dcraft デザイン経営リーダーズゼミ」とは、中小企業30社が地域を牽引するデザイン経営企業となることを目指す7ヶ月間の実践プログラム。
6月19日 (土)に成果報告会があります。
<DESIGNART × ADDReC>日本のクリエイティブを世界へつなぐ「DESIGNART研究所」開校:時事ドットコム
2021 年 6 月、国際ブランディングディレクター養成塾「DESIGNART 研究所」が開校。
松宮 慎治 (Shinji MATSUMIYA) - 私立大学の定員割れはなぜ起こるのか - 講演・口頭発表等 - researchmap
学術的に「定員割れ」を分析。
ポストコロナ期における新たな学びの在り方について(第十二次提言)(令和3年6月3日)
第48回教育再生実行会議から第十二次提言が提出されました。
大学関係者は必見です。
▼地域系
【地方への転居は否定的】テレワーク人口、20年度は倍増にー国交省ら調査結果 ~ 日刊建設工業新聞ブログ
国交省は一気にテレワークの普及と東京一極集中の緩和、地方移住を進めたいのだけど、データを取ったら「出勤もないからテレワークは便利。でも都市部に住みたい」という回答が毎回でてきます。
うちの奥さんも4月からベタのテレワークになりましたが、家にいる便利さがある反面、業務効率が落ちたといってました。
地域アートマネージャー(会計年度任用職員)の募集について
エア・ドゥとソラシド、経営統合発表 コロナで業績低迷
札幌に行くときはエア・ドゥ、大分に行く時はソラシドをできるだけ使ってるけど、なんとなく予想はできた展開。
福岡人としては、スターフライヤーが生き残ってくれたら、という想い。
楽天トラベル: ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条(2021年6月6日開業予定) 宿泊プラン一覧
6月オープンの京都のホテルが30連泊だと1泊1100円というサービスをやってました。
(仮称)NEXT-吉祥寺2021(素案)に対する意見募集|武蔵野市公式ホームページ
「東京の住みたい街ランキング1位」と言われてたのも過去の話。
これからの吉祥寺は、井の頭公園側の南口をどれくらい本気で整備するかにかかってる気がします。6月22日(火)まで。
▼新しい技術やサービスなど
スタジオ地図『時をかける少女』『サマーウォーズ』など5作の場面写真を開放 - KAI-YOU
ジブリみたいに大量に開放するのかとおもったら違った。
でもありがたいっす。
産総研:ついに完成!東京都心部の3次元地質地盤図
東京都心部の詳細な地下地質構造を立体的に可視化。
Instagramで顧客獲得件数10倍! メンズスキンケア「バルクオム」の広告クリエイティブ戦略 | ネットショップ担当者フォーラム
プロが作った洗練されたクリエイティブよりも、顧客がただ手に持って撮影したUGCの方が圧倒的に広告効果が高かった。
とのことで、「デザイナーってバカだね」的なコメントがちょいちょい出てきてて、確かに反省しなくちゃいけない部分も多いのだけど、
映画やドラマを観て「わかんなかった」という感想が増えた理由 @gendai_biz
「行間を読む能力」と同じ「絵と絵の間を読む」能力も下がっているのかもしれません。
どのNPOが信頼できる?安心して支援できる団体がひと目でわかる「グッドガバナンス認証」@IDEAS_4_GOOD
こういうの欲しいと思ってました。
Zoom疲れの軽減へ。金融大手シティが「ビデオ会議しない日」を導入 @IDEAS_4_GOOD
これほんと大事だと思います。
エンタテインメント法実務
福井健策さんをはじめとした骨董通り法律事務所。
▼考え方やデータ集等
連載「日立の人」 日立の「ホワイトハッカー」がセキュリティ人財を育成する理由:社会イノベーション:日立
「残業代102億、タクシー代22億」 国民にテレワーク求めながら自らはやらぬ官僚のナゾ@SankeiBiz_jp
文科省からのメール連絡は9時5時で届くことはなく、ほとんど夜なんですよね。あれってもしかして「助けて」という隠れメッセージなんだろうか。
組織意思決定を左右する集団極性化とは? - 産業保健新聞|ドクタートラスト運営
「集団極性化」とは、集団における意思決定が極端な方向に振れやすくなる心理現象のこと。つまり、「三人寄れば文殊の知恵」と個人よりも集団で決める方がよりよい意思決定ができる・・とは必ずしも言えない、という話。