見出し画像

【デザインバックグラウンドを持つ主な起業家】クリエイティブなイノベーションをクリップする!、略して「クリクリ!」#37

*「手羽美術大学★」で連載してるクリクリ!を、2021年からnoteで書くことにしました。この記事は2020年に書いたものを移行したものです。

ムサビが提言した謎な「クリエイティブイノベーション学」「クリエイティブリーダーシップ学」という新たな学問分野。
「これらを理解するには下記のキーワード周辺を勉強しなくちゃいけないんだろうなあ・・」と手羽が思い、直接・間接的に関係しそうだと感じた記事や本、イベントなどを紹介しています。

「創造的思考力」「クリエイティブ思考」「クリエイティブビジネス」「クリエイティブテクノロジー」「クリエイティブヒューマンバリュー」「サービスデザイン」「ブランディング」「デザイン経営」「ビジョンデザイン」「ソーシャルデザイン」「Iot、AI」「UXデザイン」「高度デザイン」「起業・スタートアップのプレイヤー」「クリエイティブマネジメント」「先端メディア表現マネジメント」「事業開発プロジェクトリーダー」「地域プロジェクトプロデューサー」「Society 5.0」「共創」「ダイバーシティ」「コワーキングスペース」「プロトタイピング」「オープンイノベーション」「新たな働き方」

名付けてクリエイティブなイノベーションにはどういうものがあるかクリップする、略して「クリクリ!」シリーズ。
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなれば。
前回12月15日以降の気になったものをクリクリ!今年最後のクリクリ!!


最初は教育に関係するものをまとめてみました。

N高起業部は、来年度から学外の生徒も部員の対象として募集を拡大するって話。

日本では「アントレプレナーシップ教育」=「起業家的な、ビジネスを立ち上げる能力を育む教育」と解釈されてますが、ヨーロッパでの捉え方は少し異なるよう。

この手の子供向けキャリア教育本だと、村上龍さんの「13歳のハローワーク」が有名ですが、今はやりの「AIに取って代わられない仕事」という切り口の本。「AIプランナー」「機械学習エンジニア」「データサイエンティスト」「社会活動家」の他に、「UIデザイナー」という職業も紹介されているそう。

2020年1月に「スタートアップ・エコシステム 東京コンソーシアム」が設立されたり、今年10月には日本最大級のスタートアップ集積拠点「CIC Tokyo」が設立。

外国につながりのある児童・生徒の学習を支援する情報検索サイト。

芸術分野に特化したオンライン学習サービスが2021年1月にスタート。
特徴的なのが、コンクール対策やアーティストとしてのキャリア、海外留学について現役アーティストや留学中の学生などにも相談できる点。

これを知ってないと「そういう形をしたもの」という認識で終わってしまいます。こういう部分を隠せるのも、ある意味アートやデザインの力とも言える。

また、「デザインの力でつい読んでしまう」といういい例はこちら。


「授業目的公衆送信補償金制度」も図解されてます。

ここから公共系のものをまとめて。

国土交通省が主導する、日本全国の3D都市モデルの整備・オープンデータ化プロジェクト。

デザイナーの必要性が叫ばれてるのに、やっぱりこういう時には「〇〇デザイナー」の募集がかからないのが残念なところで。

2020年は昨年以上に「サーキュラーエコノミー」という単語を聞いた年でした。


ここからは新しい視点や新商品を。


これいいなー。

そうそう。ずっと目線が合わないことが気になってて、「モニタの真ん中にカメラが入ってるPCが発売されるかも」と思ってたけど、こういうやり方があるんですね。

残念なのは、

おしゃれなHotel CLASKAが閉館。ギャラリーに行ったことがあります。

ここからは「クリクリ!」ってほどでもないけど、手羽が気になったものをまとめて。

明治大学新卒採用WEBサイト。
職員採用サイトを自信をもってしっかり作ってる大学は、ある意味入試サイトをしっかり作ってる大学よりも強い大学かもしれません。

明治大学といえば、

錯視研究の第一人者でもある明治大学の杉原厚吉先生が大人げなくまた優勝しちゃったという話(笑)
 
錯視的なのがこちら。

きっと「おおおお!ふー・・おおおお!ふー!・・あっ!」となります。

東急ハンズさんは「手羽さん」とも言われてるので、いろんな意味で気になってる中の人だったりします。

本と言えば、

電子書籍配信の話。

手羽にとって、2020年で一番クリクリ!だったのは、

やっぱりFire TV Stickを買ったことかな。いつでも見れるからツタヤに行く必要もないし、HDDに録画する必要もない。
今までPCの小さなモニタでしか見れなかった動画が、普通にテレビ画面で見れるのが大きいですよね。「家族と一緒に見れる」ってことでもあり、最近あかりちゃんと呪術廻戦を11話連続で見ちゃった。

なにより「Youtube動画とテレビ番組が同列の存在になる」てのがすごくて、これで育った子供はどうなっちゃうんだろう。

最後は大学に関するデータを3つ。

いろんなものが「不確実」「不確定」な世の中ですが、絶対に「確実」なのが「20年後の受験者数は85万以下になっている」ってことです。
確実にやってくる20年後に向けて大学関係者は今から何ができるか。

よく「大学進学率は約54%」という数字が使われるけど、「地域によって74.5%から38.6%まで差があって、その平均が54%なだけ」っていう衝撃のデータ。

このあたりのデータや感覚は共有しておきたいところ。

以上、某大手チェーンの掃除会社にキッチンと風呂のクリーニングをお願いしたら、近所の駅前で飲食店をされてる方だった手羽がお送りいたしました。
「コロナで営業が厳しくて。夜の営業はやってるから16時に仕事は終了します」と。お店のWEB見たら「しばらくランチは休止します」と出てた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?