見出し画像

【シカクいアタマをマルくする】クリエイティブなイノベーションをクリップする!、略して「クリクリ!」#36

*「手羽美術大学★」で連載してるクリクリ!を、2021年からnoteで書くことにしました。この記事は2020年に書いたものを移行したものです。

ムサビが提言した謎な「クリエイティブイノベーション学」「クリエイティブリーダーシップ学」という新たな学問分野。
「これらを理解するには下記のキーワード周辺を勉強しなくちゃいけないんだろうなあ・・」と手羽が思い、直接・間接的に関係しそうだと感じた記事や本、イベントなどを紹介しています。

「創造的思考力」「クリエイティブ思考」「クリエイティブビジネス」「クリエイティブテクノロジー」「クリエイティブヒューマンバリュー」「サービスデザイン」「ブランディング」「デザイン経営」「ビジョンデザイン」「ソーシャルデザイン」「Iot、AI」「UXデザイン」「高度デザイン」「起業・スタートアップのプレイヤー」「クリエイティブマネジメント」「先端メディア表現マネジメント」「事業開発プロジェクトリーダー」「地域プロジェクトプロデューサー」「Society 5.0」「共創」「ダイバーシティ」「コワーキングスペース」「プロトタイピング」「オープンイノベーション」「新たな働き方」

名付けてクリエイティブなイノベーションにはどういうものがあるかクリップする、略して「クリクリ!」シリーズ。前回11月18日以降の気になったものをクリクリ!
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなれば。
ほぼ1か月ぶりなのでかなり多めです・・。


まずは教育系の話をまとめて。

各界で未踏のイノベーションの創成をリードする社会変革を先導する人材の養成を目指した「融合学域先導学類」を令和3年4月に新設。

大学院ソーシャル・イノベーション研究科及びヘルス・ニュートリション研究科(いずれも仮称)を令和4年4月に設置するための認可申請を決定。
ちなみに長野県立大は既にソーシャル・イノベーション創出センター(CSI)を設置しています。

2023年4月1日に開設される「神山まるごと高専」の初代学校長に正式就任予定。教員も現在募集しています。

手羽的には最後の「なお、2020年6月に、菱川勢一氏を学校長候補に選出しましたが、ご本人の申し出により辞退されることになり、この度学校長候補を再度選出いたしました。」の方に目が止まったけど。

という報道を見てたんで、「菱川先生、どうするんだろ・・」と思ってたけど、辞退されたんですね。

2020年 フェリス女学院中学校入試問題だそうです。
「中学入試でこういう思考力が問われちゃうすごい時代なんだああ・・と思う反面、これが「国語」なのかな、という疑問も・・。

東京大学をはじめ、全国の大学研究成果品(主に美容品と健康食品)を集めた全国初の大学アンテナショップ「オープンラボ(OPEN LAB.)」が11月にオープン!

東京工業大学と東京大学による研究チームが開発した「Realistic Volumetric 3D Display Using Physical Materials」は、さまざまな視点から裸眼視できる立体像を生成する3次元ディスプレイシステム。

多摩大学大学院の紺野登先生によるオススメブックリスト。

本と言えば、

手羽があちこちでお世話になってる、専修大学ネットワーク情報学部の上平崇仁先生の本。

コ・デザイン(CoDesign)とは、デザイナーや専門家等限られた人々によってデザインするのではなくて、実際の利用者や利害関係者たちとプロジェクトの中で積極的に関わりながらデザインしていく取り組みのこと。
誰もがデザインすることを求められる時代にデザインすることの思想と実践を深く掘りさげ、デザイナーにも、ノンデザイナーにもわかる言葉でその役割と価値を説いたいままさに“みんな"が求めていたデザイン書となってます。

大学教員といえば、

クロスアポイントメント制度の話。

企業といえば、

ここでは「技術系新卒の大学推薦全廃」の話ですが、これって「デザイン系の大学推薦枠」にもつながるはずで。

企業経営だと、

調査結果をフィードバックするオンラインセミナーが12/18に開催されることになりました。

●開催日(動画配信日):2020年12月18日(金)15:30~17:00
●登壇者:
・永井一史(公益財団法人日本デザイン振興会 理事、株式会社HAKUHODO DESIGN 代表取締役社長、多摩美術大学美術学部統合デザイン学科 教授)
・廣田尚子(有限会社ヒロタデザインスタジオ マネージングディレクター、2019年度グッドデザイン賞 審査委員、2020年度東京ビジネスデザインアワード 審査委員長)
・松浦大貴(株式会社ELYZA、株式会社三菱総合研究所 客員研究員)
・薮本沙織(株式会社三菱総合研究所 研究員)
・山越理央(株式会社三菱総合研究所 コンサルタント)
・矢島進二(公益財団法人日本デザイン振興会 理事/事業部長)


地域がらみの話を。

福岡の人間には、「岩田屋」というキーワードはかなり大きい。

小田急電鉄株式会社が開発を推進する「下北線路街」において、小田急電鉄とUDS株式会社と協働し、多様性豊かな高校生・大学生・若手社会人が寝食を共にする中で互いに学び合い、新たな教育的価値をもたらす学生寮として、「SHIMOKITA COLLEGE」を2020年12月に開業。

前橋で300年以上の歴史を誇っていた老舗旅館、白井屋旅館の跡地に、「白井屋ホテル/SHIROIYA HOTEL」が12月12日にオープン。

国内でも類を見ないスナック街である宮崎市内の繁華街「ニシタチ」を活性化するプロジェクト「#スナックプライド」を開始。


堀商店、竹中工務店、グッドルームは東京都港区新橋にある国の登録有形文化財「堀ビル」の保存活用事業として、シェアオフィスを2021年4月に開業。

地域イノベーションとは関係ないんだけど、

最後に書かれた「メールは当初、滋賀県草津市が受け取った。爆破予告などの内容が含まれているため、同市から同町に連絡」が最大のポイントで。やるならちゃんと調べてからやれよ、と。


ここから新技術系をまとめて。

ディーゼルエンジンを搭載した従来の重油船と比べて、大気汚染の原因となるガスの排出を90%も削減することが可能。

来年1月のサービスローンチ見込み。

ソフトバンクグループは12月11日、傘下のロボットメーカー米Boston Dynamicsを韓国Hyundai Motor Groupに売却すると正式発表。

韓国科学技術院(KAIST)の研究チームは、マスク着用時の顔の表情と唇の動きを読み取り、マスクの前面に装着したLEDディスプレイに表示するシステム「MAScreen」を開発。

米パントンが、2021年の「カラー・オブ・ザ・イヤー(Color of the Year)」として、「アルティメット・グレイ(Ultimate Gray)」と「イルミネイティング(Illuminating)」の2色を発表。

これは新しいものが生まれるまでの経緯。


新しいものでもこういうやり方があるってのが、

純粋にこのセーター欲しい・・。

それな。
誰もが思ってる疑問。特にガンダム00を見てる人には。

知っておきたいデータだと、

いろんなカテゴリで検索できる・・例えば「大学」とか・・のでとっても便利。

5年に一度の調査がこの度発表されました。
こういうデータの在り方を知ってるかどうかが大きい。

最後は手羽が気になったネタを続けて。

そろそろ「自分事」として、こういう情報を持ってた方がよさそう。

みんな「創る」話しかしないけど、閉じる話も大事で、むしろ閉じる時の方が大変かもしれない。

以上、

裏紅白歌合戦が発表されて年末を感じる手羽がお送りいたしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?