見出し画像

人間関係…疲れませんか?

◆人間関係=不幸せ?!

人間関係と言えば?


人間関係と聞いて
いちばんはじめに頭に浮かぶことは何ですか?


  • 職場
    上司・部下・取引先・お客様など

  • 家族
    親・子・義理の家族・親戚など

  • 仲間
    友達・コミュニティ・パートナーなど

  • 知り合い
    ご近所の人・通勤時に会う人・配達員など


貴方は何が浮かんだでしょうか?
また
そこからどのような思考や感情が
自動的に発生したでしょうか?


  • 職場でうるさい先輩

  • 嫌味を言う上司

  • 言うこと聞かない子ども

  • 口うるさい親

  • 記念日を忘れる恋人

  • ご近所トラブル

  • 困っていたら助けてくれた隣人

  • 成長させてくれた友達

  • 素敵な言葉をくれた仲間

  • 面倒みてくれる祖母


最近の出来事から昔の思い出など
色々なことが頭に浮かんだかもしれません

人間関係から多く生み出されているものは
「悩み」です

人間関係により
多くの「悩み」が世の中に存在し
様々な経験を私たちにもたらしています

そしてそれが
幸せとは思えない世界へ閉じ込めていきます
幸せを追い求めるきっかけとなっていきます

これらが「不幸せ」となるかは
人それぞれ異なりますが

幸せではないと思い込ませる
ひとつの材料になっています

貴方の中で
人間関係さえ上手くいけば
全てが上手くいくと思っている部分…
ありませんか?

例えば

「この人さえ辞めてくれたら
 仕事が上手くまわるのに」

「姑のうるさい小言がなければ
 案外幸せなんだけどな」

「この子がコミュニティから外れてくれれば
 ここは最高のコミュニティになるのに
 この子にこのコミュニティは似合わない」

「彼が振り向いてくれれば
 私の人生はバラ色に輝くのに」



人間関係は
私たちが生きていく中で
必ず発生していくものです

インターネットが普及し
ウイルスが広がった影響で
人と直接的に接する機会は
減ったかもしれません

けれど
全くゼロにはなったワケではありません

インターネットを通じて
メールを通じて
逆に人と繋がる機会は実は増えています

減っているようで増えているのです

なぜなら
直接的ではなくても
インターネットを通じて
常に繋がっているようなことになっているからです

浅い深いは関係なく
いつでもどこでも
繋がれる繋がっている状態になっているのです

時代が変わり
関わり合い方がどんなに変化したとしても
人間同士が付き合っていくというベースは
生まれてから死ぬまで永遠に続きます

この人間関係に対する「悩み」の捉え方が
人々の「幸せ」や「不幸せ」を
ものすごく左右しているのです


人間関係の悩み
貴方はどう捉えどう行動していますか

人間関係をきっかけに人は幸せを追い求め続ける

 

 

◆人間関係チェック!!

幸せな人間関係?不幸せな人間関係?


今どのような人間関係を築いていますか


人間関係と聞いて
良いことばかりが思い浮かんだ人は
とてもステキな人間関係を
築いている人かもしれません
逆に
とても自分勝手な人間関係を
築いている人かもしれません

いかがでしょうか?

どちらにしても
良いことばかりが思い浮かんだということは
嬉しい・楽しい等の思考や感情に
包まれているかもしれません
そしてそれを
「幸せな人間関係」と
判断しているかもしれません
「問題のない人間関係」と
判断しているかもしれません

本当にそうかは別として


逆に
人間関係と聞いて
悪いことばかりが思い浮かんだ人は
とても最悪な人間関係を
築いている人かもしれません
逆に
とても成長できるラッキーな人間関係を
築いている人かもしれません

どちらにしても
悪いことばかりが思い浮かんだということは
悲しい・イヤだ等の思考や感情に
悩まれているかもしれません
そしてそれを
「不幸せな人間関係」と
判断しているかもしれません
「問題ある人間関係」と
判断しているかもしれません

いかがでしょうか

貴方はどのような人間関係を築き
それを「幸せ」「不幸せ」
どのように判断しているでしょうか

少しご自身でご自身を判断してみて下さい

人間関係がもたらす「悩み」や「嬉しいこと」は
多いかもしれませんが
それを「不幸せ」「幸せ」と決めているのは
他の誰でもなく貴方自身です

世間が決めているワケではありません

世間がそうであろうがなかろうが
決めているのは貴方です

どのような人間関係であろうが
決めているのは貴方です

本当に今のその人間関係は
幸せなのでしょうか?
不幸せなのでしょうか?

一体どこをどう基準にして
決めているのでしょうか

  • 素直に

  • 強く

  • 柔らかく

今の自分自身の状態
受け止められるでしょうか


今の人間関係は
あなたの生き方です
あなたの人生そのままです
あなたの人生を物語っています

  

  

◆自分の幸せ≠みんなの幸せ

人間関係を良くしたい欲


貴方はどうして
良い人間関係でありたいと思いますか


「人間関係は良いことがベスト!」
「そんなのは当たり前!!」
と信じている人は

良い人間関係を
とにかく築いていこうとします
とにかくとにかく保とうとします

時には自分に嘘をついても
気を遣い過ぎて疲れ果てたとしても
自分の中に勝手にある「良い人間関係」を
目指そうとします

その場合
良い人間関係を保てたとしても

それは貴方が求めている
本当の「幸せ」になるのでしょうか
その人間関係の良さは
本当の「良さ」になるのでしょうか

人間関係を築く前に
もっともっと目を向けるべきことがあります
もっともっと「幸せ」に近づき
「幸せ」がなくなる道があります

何をもって
その「幸せ」を築こうとしているのでしょうか
何をもって
謎の「幸せ」を保とうとしているのでしょうか

例え世界中の全員が「幸せ」だったとしても
貴方が「幸せ」ではなかったら
貴方は「幸せ」ではありません

逆に
自分がどんなに「幸せ」だったとしても
世界中の全員が「幸せ」とは限りません

「幸せ」を考える時
本来はまわりのことは関係ないのです
まわりを巻き込むことではないのです
まわりを考えた瞬間に
幸せを追い求め不幸せになっていく言動へと
突き進むことになるのです

まわりのことを考え
世界中のことを考え
それが素晴らしく偉いことだと評価され
ほめたたえられる現実かもしれません

けれど
それは現実世界の一部です

その人達はその世界しか知らないのです

本当にそれが素晴らしく偉いことなのであれば
それが出来ない人は「不幸せ」になります
素晴らしく偉いことが「不幸せ」を生み出します
「幸せ」も「不幸せ」も「ある」という世界に
永遠に閉じ込められるのです

幸せがなくなると幸せになる法則②
上げたように
食も人間関係も
欲からの道では
真実の「幸せ」にはたどり着きにくいのです

その先があります
そこではない道のりがあります

人間関係を良くしよう良くしよう
人間関係が上手くいけば自分は幸せ
人間関係が上手くいったから自分は幸せ

ではありません

人間関係においても
人間関係における貴方の欲を見つけて下さい

そこにとても大きなヒントが隠されています

何度も言いますが

  • 素直に

  • 強く

  • 柔らかく

幸せを考えたいのであれば
しっかりと「自分」の「幸せ」を考える
素直さ・強さ・柔らかさを知って下さい

素直さ・強さ・柔らかさが
真実の「幸せ」へと自分が自分を導きます

あなたの欲…知って下さい

欲が渦巻く人間関係

 

◆孤独で不幸せな日々

孤独とひとりぼっちの違い


孤独とひとりぼっちの違い
知っていますか?


ここから先は

1,995字 / 2画像
この記事のみ ¥ 200

この記事が参加している募集

自分の本音を知りたい方・もっとかろやかに生きたい方・奥深い自分と繋がりたい方などに向けて…ちょっと変わった角度から、宝になる言葉や解釈を届けています!🌎どうぞ応援よろしくお願いします🌎