![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84847058/rectangle_large_type_2_2fa973ab55682e1ec816acaf14de0eff.png?width=1200)
北九州サポーターさんに教わったおススメの北九州グルメ
こんにちは。「止まない雨はない」「明けない夜はない」そんな言葉もありますが、この8月の伸び悩みはやはり心配になりますね。
でも、そんな不安を吹き飛ばすのは、やっぱりサポーターの力強い後押しではないでしょうか。
選手のあと1歩を後押しするために、前向きに応援していきましょう!
未来を創るのは一人ひとりの「想い」です。
今週末のアウェイ北九州もたくさんのサポーターさんが現地に行かれることでしょう。現地サポさんが美味しいものを食べて力いっぱい応援できるように、5月4日のホーム北九州戦で北九州サポさんに教わったおススメの北九州グルメを一気にご紹介します!
![](https://assets.st-note.com/img/1660627081041-jVVYUrrBvl.jpg?width=1200)
祝勝会向けのお店
北九州サポさんにお店を教わっておきながら「祝勝会向け」というのも失礼な感もありますが、万が一の時は「美味いもの食って寝ろ」用ということで。
小倉駅周辺のお店
とりかわ竹乃屋の鳥皮とさば串
北九州市小倉北区 浅野 1-1-1 アミュプラザ小倉 東館 1F
小倉駅ビル内のお店。鳥皮・さば串どちらもビールにピッタリですね!
イベント後の打ち上げは、とりかわ竹乃屋アミュプラザ小倉店で。いろんな種類の焼き鳥を中心に、いろいろといただいてきました。店の名前を冠するだけあって、鳥皮の焼き鳥おいしかったな…😳塩気のある味付けが飲むのを進めましたわ〜🥰 pic.twitter.com/bpGJGkUPZQ
— 地底人かきたま (@pokeTC_meganest) August 7, 2022
海鮮×寿司 魚衛門-GYOEMON
北九州市小倉北区 浅野 1-1-1 アミュプラザ小倉 1F
「飛ぶぞ」とのコメント付きでご紹介いただきました。こちらも小倉駅ビル内。竹乃屋さんから徒歩30歩くらい(たぶん)です。
おはようございます☀️
— 織田英一朗@ODAcchi (@e_oda0843) April 2, 2022
少し肌寒さは残りますが、絶好の勝利日和の小倉です。
昨夜の晩酌は『#のみ比べ3種セット』🥃🥃🥃
アテは「お刺身盛合せ」「アオリイカとキスの天ぷら」「鶏味噌じゃがバター」「出汁巻き玉子」他#FC今治 #アウェイ旅#ギラヴァンツ北九州#小倉 #駅から三十歩横丁#魚衛門 pic.twitter.com/dOKssYEaU0
中国料理 耕治 魚町本店のラーメン
北九州市小倉北区魚町1‐4‐5
「食べログ2021 100名店」のお店。高級中華を楽しむもよし、ラーメンだけ楽しむもよし。な感じですね。
営業は21時半までのようなのでご注意を。
中華料理耕治魚町本店@平和通にて、ラーメン。小倉を代表する「あっさり醤油ラーメン」が食べられる伝説的名店。高級中華も提供するが、「ラーメン」も、古くから愛されてきた人気メニューだ。甘みが舌上でバルーンのように膨らむスープは、ホッと心癒される優しい味わい。トッピングの完成度も高い。 pic.twitter.com/xUeeRaZTDJ
— かずあっきぃ~通称・ラーメン官僚~ (@kazutan0264) December 29, 2021
かんぐんの焼き鳥
北九州市小倉北区 京町 3-11-3
ここまで書いて気づいたんですが、北九州、というか福岡県では焼き鳥の「とり皮」が名物料理なのですね。
「秘密のケンミンSHOW」(日本テレビ系)に取り上げられたことから、一気に全国区で有名になった福岡の焼鳥の定番「とり皮」。下焼きをし、秘伝のタレに漬け込み、また下焼きをして…を何日も繰り返し、余計な脂を落として作られます。油を落とすことで、一般的に知られているくにゅっとした食感とはまったく違う”カリカリ”としたものに生まれ変わる、福岡の名物料理です。
平和通り周辺のお店
ひと駅なので分けなくても良い気もしますが^-^;
焼肉の龍園 小倉本店の小倉牛
北九州市小倉北区 鍛冶町 1-8-15
ギラヴァンツ北九州の選手も通っているという高級焼き肉店。こちらも21時半LOなのでご注意を。
旦過駅周辺のお店
大好ヤの台湾料理
北九州市小倉北区 紺屋町 1-14
「餃子」といって「水餃子」がデフォルトででてくるぽいところにガチ感がありますね。中国の方は「餃子と言ったら水餃子」なのだそうです(昔、美味しんぼにそう書いてあった)。個人的にすごく気になるお店です。
【本格的台湾料理!?】
— 小倉活性化プロジェクト (@kokurapj) November 16, 2021
みなさんこんにちは♪
今回は小倉北区にある『大好ヤ』をご紹介します!
ここでは本格的な台湾料理が食べられます!
おすすめはピリ辛で食べれる餃子と熱々の大根餅!!
是非おためしあーれ❕ pic.twitter.com/CldMQKau1U
焼肉定食このボリュームで980円 (@ 三金 in 北九州市, 福岡県) https://t.co/LVNlQSyDIZ pic.twitter.com/bl3G05Xnsh
— はにまる (@xxhani) September 20, 2021
ちょっと遠いお店
楽食家えん
北九州市小倉南区 朽網東 2-32-1
ギラヴァンツサポーターさんが集うお店とご紹介いただきました。試合後の交流ができそうですね^-^
#ギラコイン ご導入いただいた「楽食家えん」さまに行ってきたタム~~!
— エルタムくん2.5|株式会社YELLTRON【公式】 (@YELLtum) September 30, 2021
なんと\\ビール100円//クーポンを発行予定タム🍺
PS.勝利のお守りも見れてほっこりしたタム☺️ pic.twitter.com/okOOnTFQxh
照寿司
北九州市戸畑区 菅原 3-1-7
食べログ「2022bronz」「2022 100名店」堀江貴文さんも通うお店。
夜のおまかせ握りは35000円!ランチタイムのテイクアウトもあるようですので誰かチャレンジしてみてください!景気づけに!
照寿司なう#照寿司 pic.twitter.com/4MVzltqb5f
— 茶ん栗スーパードライ💋 (@chankuri69) November 16, 2021
照寿司が再び東京降臨!https://t.co/cniCiy8RtY pic.twitter.com/ia2yCupzUh
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) May 26, 2021
焼きカレーと門司港とカレー
北九州に行ったらぜひ訪れたいのが門司港。レトロな街並みがおしゃれですよね。そんな門司港の食の名物が焼きカレーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1660632480745-IBoyFXomBL.jpg?width=1200)
王様のたまごの焼きカレー
北九州市門司区 港町 9-4 バルク館1F
福岡のブランド卵「輝黄卵」を使用した焼きカレー、オムライスが楽しめるお店。トロットロ半熟の卵とカレーが絡むのを想像しただけで…。
BEAR FRUITSの焼きカレー
北九州市門司区 西海岸 1-4-7 門司港センタービル 1F
上戸彩さんも絶賛のお店。
上戸彩さんが人生最後の日に食べたいと絶賛する『スーパー焼きカレー』#スーパー焼きカレー#福岡県 #門司港#ベアフルーツ さん pic.twitter.com/vAqdsgsZGy
— @もり📛 (@hana_chan_fc) July 23, 2022
みかど食堂BY NARISAWAのカレー
北九州市門司区 西海岸 1-5-31 JR門司港駅 2F
「ワールド50ベストレストラン」に選出され続ける東京「ナリサワ」オーナーシェフ成澤由浩氏監修の洋食レストラン。門司港駅の2階にあり、まさに門司港レトロな店内で大正ロマンも楽しめます。
復刻した門司港駅の二階にあるみかど食堂さんにおじゃましました。歴史を感じさせる店内で、門司港名物の焼きカレーのランチをチョイス。いい雰囲気の中美味しくいただきました。 pic.twitter.com/Q4jwIAcZ6j
— かずき (@Kazu4kazu5) August 7, 2022
梅月のクリームソーダ
北九州市門司区 栄町 1-10
門司港行くならこちらもどうぞ!その1。
好々亭
北九州市門司区 栄町 10-1
天まどという、焼うどんの上に薄いお好み焼きが乗ったものが名物のようです。これはビールとの相性抜群ですね!
門司港レトロ地区の自由散策中に好々亭へ 😁
— KURO SAN (@KUROSAN8) February 5, 2019
前から一度食べてみたかった天まどスペシャル 🎵
ご馳走様でした‼️ pic.twitter.com/bBlHJVvxRr
ガネーシャのカシミールカレー
北九州市小倉北区 魚町 3-1-11 クロスロード魚町 1F
こちらは門司ではなく、小倉にあります。本格インドカレーが楽しめるお店。
うどん
北九州~福岡のうどんは「やわやわ」なのが特徴。そんな中でも、小倉では「どきどきうどん」というご当地うどんがあります。
現在、北九州(主に小倉北・南区)には、戦後まもない頃より販売されておりました「どきどきうどん(どぎどぎうどん)」という独特の肉うどんがございます。これは、サイコロステーキのような牛肉(ほほ肉・一部スジ肉)がゴロゴロと入った、他地域にはあまり見られない、とても珍しい肉うどんでございます。
今浪うどんのうどん
北九州市小倉南区 北方 3-49-29
漫画「クッキングパパ」にもでてきた、どきどきうどんを代表するお店。
肉肉うどん(中)1.5玉
— 🇺🇦うにどん (@5Schwarze) August 15, 2022
.
🐮ホロホロお肉たっぷり
.
お醤油の味もしっかり エッジの立った麺 そこそこ硬め
生姜を入れてサッパリと
.
うむ、腹パンでござる#今浪うどん #蒲生店#肉肉うどん pic.twitter.com/JAoliNdeSy
柴山うどんのうどん
北九州市小倉南区 上葛原 1-4-2
「とにかく見つけにくい」と食べログに書いてあるお店。確かにこの外観だと「飲食店」と一瞬では判断できないですね。でも、旨そうだな。こういうお店好きです。
北九州のうどんはやはり「柴山うどん」。
— べーやー (@Bee_Yaah) March 29, 2021
麺を覆い尽くすほどの溢れんばかりの牛肉。牛肉の甘味と旨味がスープに溶け込み何とも芳醇な味わい。おろし生姜がまた何とも良いアクセントになる。今日も美味しゅうございました。 pic.twitter.com/L7lrkQyqvn
資さんうどん本店のおかめうどん、肉ごぼてんうどん
北九州市小倉南区 上葛原 2-18-50
こちらはオーソドックスな博多うどん、と言ったら怒られるでしょうか。北九州うどん。福岡県を中心に約60店舗展開する人気店。次に紹介するお店もですが、「やわやわ」ではなく、若干のコシもあるようですね。
【資さん経営理念】
— 資さんうどん【公式】 (@sukesan1976) May 7, 2019
1976年に創業した資さんうどん。昭和、平成、令和と時代が変わっても、どんな場所でもお客様一人一人に「最高の一杯」をお届けします。新しい時代も、「幸せを一杯に。」皆様のご来店、お待ちしております。#資さん #資さんうどん pic.twitter.com/4ywYFwUxAL
宇佐屋の鍋焼きうどん
北九州市小倉北区 魚町 1-2-12
手打ちの味小泉のうどん
福岡県 行橋市 西宮市 4-3-22
こちらはコシのある讃岐うどんタイプのお店。
ラーメン
北九州のラーメンと言えばやはり「豚骨」。博多や久留米とはまた違った豚骨ラーメンが楽しめるそうですよ!
龍王のラーメン
北九州市戸畑区 正津町 10-15
お世話になっているichichanさん(@kyosuke166943)に教えて頂いたラーメンを先日食べに行きました🍜
— さやか いつも有難うございます🙇 (@SAYAKA_44103) August 14, 2022
龍王
🍀ラーメン
🍀3色ラーメン
メンマが甘めで、全てのバランスが良く美味しかったです😋
3食はお肉嫌いの方のラーメンで、チャーシューなしで、メンマ、ワカメ、モヤシが沢山入っていました😋 pic.twitter.com/ZON5tXLkXz
月天のラーメン
北九州市小倉北区 田町 18-9
お疲れ様です😊💗
— さやか いつも有難うございます🙇 (@SAYAKA_44103) February 10, 2022
フォロワーさんに教えていただいたラーメン屋さんに行ってきました🍜✨
月天
🍀ラーメン+焼めし小
🍀ワンタン麺
豚骨のあっさりスープで、麺やチャーシュー、ワンタンも美味しかったです🥰💕
焼めしが人気のお店で、皆さん必ず注文されてました😊💗
いつも有難うございます🙇✨ pic.twitter.com/1AYKhesXjv
一平 本店のラーメン
北九州市小倉北区 京町 2-6-2
一平@小倉
— ジェネ(gene) 🌊 (@GeneticGene) November 1, 2019
ラーメン550円
9:45、寝坊で朝飯抜き、仕事の道中こちらを通る。10時開店、聞くとどうぞと。感謝
創業S32年老舗。ワンカップの水、飾らなさが嬉しい
九州豚骨にしては少し太麺で、さらりとしながら醤油ダレの効かせ方の丸さが小倉らしい
メニュー豊富、いいなぁココ
ごちそうさまでした pic.twitter.com/kxQf9mwR7W
ラーメン一龍のラーメン
北九州市小倉北区 米町 1丁目2-8
〆は小倉駅近くのセントシティ裏手にある一龍にて、らーめん650円でした。
— ogt1001 (@ogt1001) August 8, 2022
昔からある懐かしい感じの豚骨ラーメンで、クセはなく食べ易いです。
店内は明るく、接客も感じが良く、GOODですね👍
素朴な味わいの一杯でした🍜
ご馳走様でした😋
92杯目#ラーメン #拉麺 #〆ラー #ノスラー #小倉 #一龍 pic.twitter.com/ZQJ5HJR4JJ
丸和前ラーメンのラーメンとおはぎ
北九州市小倉北区 魚町
これもまたびっくりなのですが、北九州ではラーメン屋さんやうどん屋さんで「おはぎ」が売っているようです。
飛行機と電車、モノレールを乗り継ぎ小倉屋台の丸和前ラーメンへ
— 揚げとり (@Agetori) October 25, 2019
豚骨臭漂うラーメン、おでん、〆のおはぎと東京から行く価値あります…
呑んだ後にちょうど良いです。 pic.twitter.com/NTgkRzDupt
テイクアウト&おみやげ
テイクアウトしてスタジアムで食べたいお店、おみやげ用に買いたいお店をご紹介!
揚子江の豚まん
北九州市小倉北区 京町 2-7-3
肉汁たっぷり火傷に注意です!
平和會館 豚まん エキナカ店の豚まん
北九州市小倉北区浅野1-1-1 VIERA小倉3F
駅ビルにお店があります。スタジアムまでの食べ歩きにピッタリですね!
山吹の練り物
北九州市門司区 栄町 2-18
三日月屋CAFE福岡空港店のクロワッサン
福岡市博多区 大字下臼井767-1 福岡空港国内線 2F ザ・フードタイムズ
シロヤのサニーパン
福岡市博多区 博多駅中央街 1-1 博多デイトス 1F
サニーパンは練乳がたっぷり入ったクリームパンです。
博多駅ビルにお店がありますので、乗り換えの際にぜひお立ち寄りください。
ランチ
サンドイッチファクトリー・オー・シー・エム
北九州市小倉北区 船場町 3-6 近藤別館 2F
本家「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介されたお店です。
普通じゃないサンドイッチ
— “Go”Oda@神社参拝家&北九州ラグビー協会裏方 (@stay_dream) June 18, 2022
[OCM(オーシーエム)]さん
お気に入りの2つの具を選んで組み合わせ。私のおすすめは生ハム&クリームチーズ
サンドイッチファクトリー・オー・シー・エム
093-522-5973
北九州市小倉北区船場町3-6-2Fhttps://t.co/Wx3Z4fsBv4
#ラグビー日本代表戦北九州グルメ情報 pic.twitter.com/Re2oCc54N3
四方平
北九州市小倉北区 京町 1-2-22
ラーメンとお寿司のセットが名物という面白いお店。
孤独のグルメに出てきそうですね。
今日のランチ
— 菊池満_国史学/戦跡考古学 (@kikuchimitsuru) July 31, 2022
小倉で一番最初に握り寿司を提供した老舗寿司店で握り寿司とラーメンのセット!#北九州市 #小倉北区 #四方平 pic.twitter.com/swHNR8Wm0h
ごはんや竹膳
北九州市小倉北区 片野 3-9-18 富士ビル1F
THE地元の人御用達のお店。どれも美味しそうです。こういうお店を紹介していただくと「この企画やって良かったな」と思います。
今日の夕飯は、#竹膳 さんで頂きました。
— 夢のかけら (@love_pomepome) August 10, 2022
私は、Wチキン。主人はカツ丼。
今日も大変美味しく頂きました。
おごちそうさまでした。
今日は、数名のギラヴァンツ選手に遭遇しましたよ。
もちろん、そっと見守って帰ってまいりました。 pic.twitter.com/uoo7sV479S
今回も魅力的なお店がたくさんでしたね。
改めましてギラヴァンツ北九州サポーターの皆さま、ステキなお店をご紹介いただきありがとうございました!
今週末の試合、めちゃめちゃ盛り上げましょう!