![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145756797/rectangle_large_type_2_9a167d8bed919b18d20d783287a317bb.png?width=1200)
【スイーツ】レシピ7 お知恵拝借!!紅茶のクラッシュゼリー💎
透き通ったゼリーが作りたい!!
夏になると氷のように透き通ったゼリーが食べたくなる。
ところが、茶葉から入れた紅茶だと
なかなかきれいな状態にならない。
理由は至極簡単。タンニンが多いので
ゼリーにしてもクリームダウンを起こしてしまうからなのです。
かといって、すごく甘いゼリーは食べたくない。
ある日、ふとかんがえた。
ペットボトルの紅茶を冷蔵庫にいれても、
クリームダウンを起こすことはないと・・・。
ならば、それを生かしてゼリーにしてみたらいいんじゃない?
![](https://assets.st-note.com/img/1719756437486-y62yfzXPJw.jpg?width=1200)
直接つくる
≪ 材 料 ≫
・ 紅 茶 ・・・ 500ml 1本(好みのもの・ストレートティー)
・ゼラチン ・・・ 5g × 2本 (10g・顆粒タイプがよい)
≪ 作り方 ≫
1 100㏄を耐熱カップに移す。その中にゼラチンを入れよくかき混ぜる
2 1のカップをレンジに1分かける。とりだしてゼラチンをしっかりまぜてとかす
3 とけたら、ゼラチンの入った紅茶液をペットボトルに戻す
4 よく振って混ぜ合わせる。冷蔵庫で1日冷やす
5 ペットボトルから絞り出し、器に盛る
*しっかり冷やすには1日の方が。ゼラチンが固まれば食べられる
![](https://assets.st-note.com/img/1719757094524-HYo0SFwEgH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719757154262-MqhinA28aZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719757172416-uwyu7kZgiV.jpg?width=1200)
これをボトルに戻す
![](https://assets.st-note.com/img/1719757211518-QChUNCZplr.jpg?width=1200)
ゼリーを作る容器も同じペットボトルなので、型はいらないし
冷蔵庫に入れても立てておけるので邪魔にならない。
蓋もできて、ほかの匂いがうつらないので
紅茶の風味が損なわれないという利点も。
一番うれしいのは
たっぷり食べられること!! うれし~💕
ちなみに・・・
コーヒーもおなじようにできます。
試してみてね
![](https://assets.st-note.com/img/1719757791551-c7hJfiGmle.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![てんみ堂☆ゆうこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107952197/profile_68cbb44566879151b3b8d3337fbc87c1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)