![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120531198/rectangle_large_type_2_aefb464508bd326ab7559adc0d25b978.png?width=1200)
【紅茶編】レシピ4 キンモクセイのお茶
キンモクセイの花をお茶に
もう、だいぶ紅葉のこえがきかれるようになりました。
昨年、我が家の金木犀が咲いたとき
花を摘んで乾燥させてみました。
無水エタノールにつけて
チンキを作りました。
拭き掃除のときに
数滴たらしていれると
ほのかに花の香りがするとのことで・・・
少し早すぎたのか、あまりしませんでしたね。
今年はどうかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1698845721459-76LV6QmiLN.jpg?width=1200)
花を摘んで
夏の暑さが厳しくて
今年はたくさん咲きました。
そして、虫(青虫)が少なくて
綺麗な状態で摘み取れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699367448750-mbQfS7P8BZ.jpg?width=1200)
桂花紅茶
紅茶に桂花、つまり金木犀の花を浮かべます
これからの季節、
体を温める作用がある『温』の性質の紅茶と
見た目もかわいく、ほのかにかおる桂花は
秋の夜長にもぴったりですよ💛
≪材料≫ 2杯分
◇茶葉 ・・・ ティースプーン 2杯
キャンデイ ディンブラ ニルギリ
◇桂花 ・・・ ティースプーン 1杯
(飾り用に別に少し準備しておく)
≪作り方≫
1 ティーポットに茶葉と桂花を入れ、沸騰したお湯を入れる
2 3分経ったら、別なポットに注ぎ入れる
3 ティーカップに注ぎ、桂花を浮かべる
![](https://assets.st-note.com/img/1699368048363-Ni18UDqjUY.jpg?width=1200)
おなかを温め気の巡りを良くする
桂花
五味/五性 温 / 辛
帰 経 心 肝 脾 胃
効 能 温中散寒 (おなかを温め寒気をとる)
理気化痰 (気を巡らし余分な痰をとる)
化瘀止痛 (血の巡りをよくし痛みをやわらげる)
適 応 胃寒疼痛 食欲不振 消化不良 曖気
口臭 梅核気
*おなかを温めて気と血をめぐらし、食欲を回復させる
![](https://assets.st-note.com/img/1699369167670-uoECIhbSVP.jpg?width=1200)
はちみつを加えても美味しい
いいなと思ったら応援しよう!
![てんみ堂☆ゆうこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107952197/profile_68cbb44566879151b3b8d3337fbc87c1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)