【薬膳編】No.6 ≪立冬≫を過ぎて
暦のうえの≪冬≫
気がつけば11月ももう半ば。
暑い夏がすぎて、遅い秋が来て
先日は「木枯らし1号」や
雪の便りも・・・!
ちょっとだけ、疑問に思うことが。
なぜ、木枯らしは「1号」で
春は「1番」なのか?
毎年この時期に疑問に思うのですが
調べる前に「春1番」が吹いてしまうのです。
気が向いたら調べてみよう・・かな
冬にむかって「腎」を補う
中医学で「冬」の季節に関連する臓腑は『腎』です。
五行学説では、このような関係です。
腎とは
生命の根本で、全身のエネルギー源として気力精力を起こして
身体を強壮するものとされ、五臓六腑の働きの原動力、
脳の働き、性機能、呼吸、水液の代謝など、腎と深い関係を持っています。
わかりやすく言うと
『成長、発育、生殖を促進し、体内の水分の代謝を司り、
骨、髄を滋養し、呼吸に関わり、脳につながる』わけです。
また、腎気は全身の陰陽の始まりとされるため
『先天の本』で腎精は『先天の精』ととらえます。
それは、両親から与えられたうまれもったもので、
それに対し、食べ物からもらう栄養などは『後天の本』『後天の精』
といいます。
腰周辺から膀胱のあたりまでを『腎』だと理解してもらうと
なるほどとおもえるとおもいます。
鹹味(かんみ)である黒い食材
鹹味って聞きなれないとおもいます。
ミネラルを含んだ塩味と考えてください。
つまり、海藻類です。
昆布、わかめ、海苔、貝類など。
あとは、くろきくらげやしいたけなどのキノコ類が
おすすめです。そして、黒豆。
みんな、疲労回復や血行不良、老化防止にいいといわれる
食材ですよね。
これからお正月にむけておせち料理にも使われる
材料ばかりです。
おせち料理はとても良く考えられたお料理なんです。
先人の知恵は、すばらしいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしてもらえるととっても励みになります💕素敵な時間が過ごせるように、幸せな気分になれるように頑張ります!!サポートは、活動費に使わせていただきます☆☆感謝です☆☆