【スイーツレシピ】17 🍊カボスのママレード
秋の柑橘
ゆずやミカンが出始める前に
お目見えするのが、すだちとカボス。
果汁をサンマにかけるだけではもったいないですよ。
すだちはちょっと小さいので
ここはドーンとおおきなカボスを使いましょう
ちなみにこちらはスダチ
≪ 材 料 ≫ 5~6個分
・ かぼす ・・・ 5~6個
・てんさい糖 ・・ 500g(カップ2と1/2杯)
・重曹(タンサン)・・・ 大さじ 1
*カボスは1個が120~140g程度あります。
大体650g~700gの換算です
≪ 作り方 ≫
1 鍋に湯を沸かし、大さじ1の重曹をいれる
2 1の鍋にカボスをいれ、2~3分ゆがく(表面の汚れを落とすのと軽く
あくをとる。硬いままで良い)
3 カボスを取り出し、もう一度湯通しをする。(短め)
4 縦半分に切り横にして、種を取りながら1~2mmの薄い薄切りにする
5 てんさい糖カップ1杯分をいれてなじませ、1時間程度置く
6 少し果汁がでたら浸るくらいの水を入れ20分コトコト煮ていく
7 カボスが透明になったら、残りの砂糖をすべて加える
時々かき混ぜながら水分が半分くらいになるまで20~30分煮る
8 保存瓶にいれ、冷蔵庫で保存する
できあがれば
出来たママレードは、みかんやオレンジよりも
酸味とほろ苦さがあります。
香りはほのかにするので、色々とアレンジができます
まずは、紅茶に入れて
これから出始める大根と合わせて、刻んで酢の物にしたり
鶏肉に合わせてみたり
刻んでドレッシングにいれてもおいしいですよ。
もちろん、お菓子に使ってもいいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしてもらえるととっても励みになります💕素敵な時間が過ごせるように、幸せな気分になれるように頑張ります!!サポートは、活動費に使わせていただきます☆☆感謝です☆☆