【紅茶編】レシピ8 酔いざましに #みかんティー🍊
二日酔いではないけれど
まだまだ、新年会や祝賀会が続くこの頃。
「あ~、飲み過ぎた‼」と思うことありますよね。
昔から、《柑橘類》をとるとよいといわれます。
二日酔いほどではないけれど
なんとなく、すっきりしないと感じる時、
試してみてはいかがでしょう。
ただし、これでアルコールが抜けるわけではないので、
くれぐれも、運転などなさらぬようにしてください!!
みかんティー🍊
冬の果物と言えば、みかん。
いろんな種類がありますが、おすきなものをチョイスしてください。
《 材 料 》(2杯分)
ディンブラ ・・・ ティースプーン 2杯
みかん ・・・ 1個
*茶葉は、キャンディー、ニルギリ、アールグレイなどもOK
ティーバックなら、2個使用します。
≪ 作り方 ≫
みかんを1/2の輪切りにする。半分は皮をむき、残りは5mm程度の薄切りにする
ティーポットに、茶葉と皮を抜いた半分を入れ、沸騰した湯を注ぎ3分むらす。
カップに紅茶を注ぎ、スライスしたみかんをいれる。
五味/五性
みかん
五味/五性 涼 / 甘酸
帰 経 脾 胃 大腸
効 能 開胃 理気 止渇 生津 醒酒利尿 理気
効 果 食欲不振 口喝 腹部膨満感
*醒酒利尿とは
酔い覚ましをうながすため、水分代謝を改善して利尿作用の効果を高め
胃部不快感を取り除く
みかんをそのまま食べても、もちろんいいですが、
紅茶にいれることで、ビールやサワーなどで冷えたおなかをあたため、
紅茶の効果である利尿作用と水分補給がされるので
喉の渇きもいやされます。
簡単に作れるのでおすすめです。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしてもらえるととっても励みになります💕素敵な時間が過ごせるように、幸せな気分になれるように頑張ります!!サポートは、活動費に使わせていただきます☆☆感謝です☆☆