色々と再開した23年振り返りと24年の個人MBO目標

2023年振り返り

今年を振り返り漢字で表すと再開や再始動の「再」かなと思います。18年〜22年までは長期出張で地元とも首都圏からも離れ、コロナ禍に突入した結果、地方でひたすら仕事と趣味に打ち込む出張生活、22年のワンオペブラック現場で自分が潰れれば現場が停止するような状況でご飯も行けず、人と会わなさすぎてもとの人間関係に戻れないのかとすら思ったほどでした。

23年はコロナの5類移行により実質的な会食やイベント参加への免罪符が打たれたようなもので、むしろパンデミック前よりもトビタテやサウナやスポーツ系の趣味イベントには参加でき、新しい出会いもたくさんあったのがよかったです。

今年、いろいろなところに顔を出せましたが遊びや趣味に付き合っていただいた方々ありがとうございました。来年からもよろしくお願いします。

目標の管理方法と項目について

3年ほど前から目標設定と進捗管理にMBOの手法を用いています。仕事上のMBOでは所長としての建設現場管理が主な業務なので、①安全管理、②工程管理、③原価管理、④顧客への貢献、⑤業務効率化(IT技術の導入と検証)を個人目標として工夫しながら取り組んでいます。
個人の目標としては、自分株式会社のように見立てて、①仕事・キャリア、②知・情報、③趣味・健康、④家庭・生活、⑤資産運用・管理の5項目の中で概ね四半期に一度、進捗管理や目標の見直し等を行なっています。目標は表明すると後に引けなくなるので、同僚や上司、友人の前でなるべく大口を叩いて自分の退路を無くしていくようにしています。(失敗・撤退してもノーリスク)

24年にしっかり取り組みたいこと

①仕事・キャリア面

・自分の現場に後輩がついている3月までの間、大型現場の担い手育成のため後輩に積算、査定、発注業務を叩き込む。
・24年4月受験予定の第一種安全衛生管理者に合格(テキスト3〜5周)
・水道工事業の監理技術者(4,500万円以上の工事に必要な配置技術者資格)含めた国家資格2個取りのため、24年中に1級土木施工管理技士の実務経験を満たし受験準備(テキスト1周)
・仕事の落ち着いている上半期中に業務効率化の施策として、現場管理業務の因数分解・棚卸し→工数の大きいかつ自動化できそうなものを挙げ、生成AIとコードを活用して工数短縮を行う。→当社の現場管理の工数削減のスタンダードとしてAIを使わせたい。
・上半期から英語の勉強の再開 商社・外建コン・外プラント・新規海外事業も視野に入れて、なんだかんだTOEICのスコアがないとお話にならない。

②知・情報

今年もオーディオブックを含めると年50冊ほどの本を読みました。通勤中のオーディオブックはどちらかといえば暇つぶしで、紙の本では啓発・ビジネス・経済の本が多いです。

・今年読んだ個人的ベスト本
①キーエンス解剖 最強企業のメカニズム 日経BP 西岡杏
 営業利益率の高いメーカーと低いメーカーは何が違うのか?ブラックとホワイトの違いは何か?当たり前のことを当たり前にやり切る力が結局最強であることを教えてくれる本。
②ミドリムシ博士の超起業思考 日経BP 鈴木健吾
 僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。ダイヤモンド社 出雲充
 個人的にユーグレナに対するデューデリジェンスをしているときにIRや財務では足りない部分を補おうと手に取ったところユーグレナ経営陣に心を奪われました。
③同士少女よ、敵を撃て 早川書房 逢坂冬馬
 独ソ戦が激化する1942年の女性兵士たちの物語。ロシアによるウクライナ侵攻もありややリアルに感じてしまう。迫力、物語の展開、結末がアツい。

24年もいろいろな分野にアンテナを向けつつ、生成AIやコーディング基礎を学びたい。アウトプットもしなくては。また、度々考えることのある「人生(人類史や宇宙史からみる100年というスパン)」に何の意味があるのか、何ができるのかについても引き続き考える機会を作りたい。

③趣味・健康

今年はテニス・ランニング・ボルダリング・サウナ・もみほぐしと、よく体を動かせました。もう少し意識して日常的にウォーキング・ランニング・ヨガをしたいと思います。
23年の実績 いろいろできました。
・コレステロール対策にユーグレナ粉末をほぼ毎日摂取
・花粉症対策にシダキュア(舌下免疫療法)を開始
・はぎしりで歯が大変なことになっているので寝るときのマウスピース着用
・友人のテントサウナで煎茶ロウリュ
24年は推しのお茶と茶器たちで日本茶のワークショップを開催予定です。

④家庭・生活

家庭の平和は大事。
2年前に横浜に引っ越して私鉄駅ながらも生活拠点としてはかなり満足。都内や新幹線へのアクセスも良くなったのでQOLは高いです。
現場ガチャでどこか長期出張に飛ばされないといいけど。
23年は妻とインドネシア帰省、24年は韓国旅行?、25年はサウナ旅でバルト三国とフィンランドに行きたい。管理職になったら自由に休みとれないんだろうなぁ。

⑤お金

相場感は以下記事に書いた通り。24年もうまくやっていきたい。
24年で新NISA開始だが本質的な投資利益の控除という点ではあまり変わらず、枠と選択肢が増えたという感じ。NISAで海外ETFを買うことで国内の円売りドル買いが進んでいくが、FRB利下げ時期も重なって円高が少しだけマイルドになるかな。

それよりも、自分が何にお金と時間を使うと幸せになるのかを考えて資産は健康なうちに経験に変えて自己投資していきたい。

おまけ MBOとは?(ChatGPTの説明)

MBO(Management by Objectives、目標管理)は、Peter Druckerによって提唱された経営管理の手法です。この手法では、組織や個人の目標を設定し、達成するためのプロセスを重視します。
MBOの主な特徴は以下の通りです:

  1. 目標設定: 組織全体または個々の部門や従業員が、具体的で測定可能な目標を設定します。これらの目標は、明確で実現可能なものでなければなりません。

  2. 目標の合意と連携: 上司と部下の間で目標が合意され、進行状況や結果を定期的に評価する仕組みがあります。これによって、組織の全体的な目標と個々の目標が連携し合うことが重視されます。

  3. 進捗管理: 目標達成の進捗を追跡し、必要に応じて調整や補正を行います。定期的な評価やフィードバックが重要です。

  4. 報酬と評価: MBOでは、目標達成度に基づいて報酬や評価が行われることが一般的です。目標達成に応じたインセンティブが設けられることで、モチベーションや成果向上が期待されます。

MBOは組織の効率性向上や目標達成の促進に役立ちますが、適切な目標設定や評価プロセスの確立が重要です。また、ただ目標を達成することよりも、目標を適切に設定し、それに向かって効果的に行動することが重視されます。


いいなと思ったら応援しよう!