![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140201097/rectangle_large_type_2_d0af0a192a739e703184ff1fa034e770.jpeg?width=1200)
久々の乳製品
先日、神戸の歯医者さんに
検診に行って来ました。
母を1人で置いておくと、
迷子になったら困るので、
一緒に神戸に行くことに!
私が治療室に入っている間は
百田尚樹さんの小説
(ハードカバー)を
を読んでもらうことに
しました。
検診を終えて、部屋に居るかな?
と心配そうに治療室から出てきた
私を母は見るや否や
「この本、面白いね!
集中したわ!」と
明るい一声!
読書出来て
良かった〜。
目の白内が取れて、
食事で血流も改善し、
私の密かにスパルタ治療に
ついて来てくれて、
目が見易くなったん
ですね。
(*^o^*)
ランチはビーガンレストランへ
となる予定だったのですが、
その日は定休日で、仕方なく
まあまあ自然派のカフェに
行くことに。。。
母をその店に連れて行くのは
初めてなので
ドキドキでした。
出て来たランチは
新玉葱のポタージュスープと
オムライスの上に大匙1程の
生クリームが乗ったランチプレート
乳製品たんまり( ̄∀ ̄)やん
ここ4年くらい、
母は乳製品を摂っていないのに。。。
母は昔から、乳製品わ取ると
お腹を壊してしまう傾向があったり、
アジア人はラクターゼの
分泌が少ない人が多いと
言われていますが、
母も私も正にそう(汗)
今回は有り難い事に
問題なく完食!
帰りもご機嫌で、
サン地下の
B3(神戸のパンツ屋さん)で
ショッピング♬
たまたまかな?
と疑い深い私は
昨日は米粉のケーキの
上面全体に生クリームを
トッピングしたものを
母に食べさせてみましたら、
その後も元気そうで、
いい感じ♬
念の為、温かいお湯を飲みながら
食べてもらったんですけどね😉
私も乳製品の乳糖が上手く
消化出来ない事があるのですが、
アイスクリームなどの冷たい物を頂く
時や冷たいプリンを頂く時です。
プリンくらいは常温にして、温かい
飲み物とセットなら行けそうなんですが。。
海外のコーヒーチェーンのラテは
乳糖が濃いのか?
カゼインが合わないのか?
何なのかは不明なのですが、
温かい飲み物でも、
お腹がキュルキュルに。。。
まあ、豆乳かアーモンドミルク
にしたらいい
話なんですけどね。