見出し画像

手しごとリトリートの未来(2025年のスケジュール)※変更あるかも

「手しごとリトリート虹幡豆」ワークショップへのお申し込みはこちらから


以下、開催スケジュールです。
※2025年2月7日更新
※内容が変更になることもあります。ご了承ください。

<開催スケジュール>

 ※以下の日程は仮です。

◎3月6日(木)麻炭入りごま塩づくり
EM加工された麻炭を使って、鉄鍋、すり鉢でつくるマクロビオティックに基づいた養生ごま塩づくりをします。

10時    開場(ウェルカムドリンク=梅醤番茶、みそ湯)
10時半〜  ごあいさつ、心とからだを整える呼吸法、簡単な自力整体
11時〜   ごま塩の効能と作り方のお話
12時半〜  一汁一菜のお昼ごはん(具沢山みそ汁、手炒り玄米雑炊、季節の漬け物)
13時半〜  麻炭入りのごま塩づくり
15時〜   腰のゆがみを整える体操と呼吸法、語らいの時間
16時    クロージング

・参加費:4500円(一汁一菜ごはん付き / 麻炭入りごま塩持ち帰り) ※西幡豆在住の方は4000円

◎3月〜4月 麻炭入り鉄火味噌づくり
造血作用が味噌の三百倍あると言われる「究極の氣つけ薬」の一つ、鉄火味噌を作ります。
時間と根気を要する作業ですが、助け合いながらゆったり進めることで、気づいたら完成しています。
僕は福島第一原発事故の後に、福島県内に住む知り合いや原発の収束作業にあたっている人たちに配っていました。今も、様々な化学物質や放射能への対策としても重要な養生食だと思っています。
心でつながる見えないコミュニティを育むメディスンとしての価値についてもお話できたらと思います。

10時〜 呼吸法、足もみ、鉄火味噌の効き目についてのお話
10時半〜12時半 牛蒡、蓮根、人参を刻む
12時半〜15時半 根菜類と豆味噌を炒める
15時半〜16時  腰のゆがみを整える体操、クロージング
※昼食は、作業中に交代で食べます。

参加費:4500円(一汁一菜のごはん付き / 麻炭入り鉄火味噌持ち帰り) ※西幡豆在住の方は4000円

5月1日(木) 麻炭入り豆米みそづくり
「みそ汁一杯三里の力(みそ汁を一杯のめば3キロは走れる)」
「朝のみそ汁が毒を消す(朝にみそ汁を飲めば体の毒がデトックスされる)」
古い時代からみそは健康の要と言われています。
そんな味噌の効能や作り方について、丁寧にお伝えします。
みんなで大きなたらいに手を入れて、多様な常在菌と糀と乳酸菌と酵母のコラボレーションによる、その場でしか生まれない味噌を一緒に作りましょう。

10時〜 呼吸法、足もみ
11時〜 かんたんにわかる陰陽のお話、味噌の効き目と作り方のお話
12時〜13時 一汁一菜のお昼ごはん(具沢山みそ汁、炒り玄米雑炊、季節の漬け物)
13時〜14時半 麻炭入りのみそづくり
14時半〜15時半 腰のゆがみを整える野口整体の体操、クロージング

参加費:4500円〜5000円(一汁一菜ごはん付き / 麻炭入り味噌2キロ持ち帰り) ※西幡豆在住の方は**円

◎5月5日(月祝・立夏)〜5月6日(火祝) ヨモギリトリート
野草マイスターのリツさんを大阪から呼んでのリトリート合宿(日帰りの歓迎)
ヨモギ茶、ヨモギ足湯、よもぎオイル作り。
その効能と作り方をじっくり学んで、体感するリトリートです。

金額未定
スケジュール未定
予約申し込みは受付中◎

<6月以降のアイデア>

・味噌ディップづくり
練りゴマ、ごま油、ヘンプパウダー、麻炭、ピーナツバターなどを味噌と和えたディップを作る。
何種類も作って、小瓶で持ち帰ろう。
味噌や調味料を和えることは、食卓の上でできるクッキングです。
そして調味料は、味だけでなく、心やからだを整えるメディスンです。
しかも簡単です。奥様は魔女です。

・梅干しから生まれる食卓メディスン 〜梅干し黒焼き、梅酢スプレー、ほか〜
梅干し黒焼きは、毒消しの妙薬。
梅酢スプレーをポケットに入れて持ち歩けば、咳止め、抗菌、抗ウイルス薬です。

・冬の養生講座 〜体が本来持っている「温める力」を取り戻す〜
家を暖めるのではなく、からだが本来持っている「自分自身を温める力」を取り戻すこと。
実践と、知識を織り交ぜて、分かち合いたいです。
野生のからだを取り戻す一歩として。

・和暦の年末はナチュラルクリーニング 〜自然素材で大掃除する知恵、お節料理の陰陽的効き目〜
重曹、クエン酸、椿の灰、麻炭、微生物。
意外と知られていない、ナチュラルクリーニングの知恵を分かち合いましょう。
天然自然な大掃除の実践が楽しくなります。

<参考サイト>

◎手しごとウェルビーイング 


https://camwacca.jp/category/series/wellbeing-te/
冨田貴史が13回に渡って連載する「手しごとと生命性の回復」をテーマにしたブログ記事。
台所、庭、梅しごと、みそ、鉄火味噌、くさき染めなどについてディープに語っています。

◎ソーヤー海が感動した、徹夜の「塩炊き」って?  Greenzブログ「ソーヤー海×冨田貴史」
https://greenz.jp/2024/09/27/sawyerkai_tomita_1/
冨田貴史の大親友、パーマカルチャーと非暴力コミュニケーション(NVC)の実践を広める活動家であるソーヤー海との対談記事です。

◎RadioActive Radio
https://www.youtube.com/channel/UCyAfNnm7bl9qqitC_pki_kg
ソーヤー海とやっているインターネットラジオ局。
パーマカルチャー、NVC、手しごと、養生、市民メディアなど、アクティビズム全体を活性化させるためのマニアックでディープで面白いインターネットラジオ(YOUTUBE)。


いいなと思ったら応援しよう!