見出し画像

本を読むようになりました

こんにちは、さとみです。

結婚してからお金のことで
揉めることが多くなりました。

結婚するまでは実家暮らしで、
特にお金がかかる趣味もなく、
ご飯に連れてってもらっては
奢ってもらうことが多かったので
お金に悩むことは今までありませんでした。

結婚してから夫と暮らし始めたので
家具家電代、前撮り代、結婚式代、
新婚旅行代と結婚1年目は
お金がぶっ飛んで行きました。

「今年は貯金とかお金のことを
考えるのは無理やね〜」と
来年から考えようと話していて
2年目に突入しました。

毎月の支出を見直してみると
自由に使えるお金や貯金に回せるお金が
少ないことに気付きました。

どうにかしてお金がほしい、お金を増やしたい。
良い方法を教えて欲しいと思った結果
お金の本を読むことにしました。

仕事のお昼休みがマンネリ化していたので
お昼休みに本を読むことにしました。
気になる本は何冊かありましたが
1冊読み切ったら次の本を買うと決めました。

毎日10分。
1冊目に買った本が読みやすくて
あっという間に読むことができました。

2冊目は参考書みたいで時間がかかり、
3冊目は漫画になっててすぐ読めました。

お金の本を3冊読みましたが
行動するかどうかは別だと気付き
次はカメラの本を読んでいます。

この本を読んだら次はなんの本を
読もうかなと思っている自分がいます。

今年はお金のことと読書の楽しさを学びました。

1日10分。無理なく興味のある本を読む。
ハードルが高いと勝手に思っていた読書は
意外と楽しく、今後も続けていきたいと
思っています。

お金に関しては
1年で100万円貯めるのを目標に
行動していきたいと思っています。

何事も無理をしないことが大事なので
無理しないでできる方法で目標達成を
目指したいと思います。

#今年学んだこと

いいなと思ったら応援しよう!