マガジンのカバー画像

ジンジニア マガジン

109
元エンジニアの人事やエンジニアで人事領域に関わる人たちがエンジニアならではの視点を踏まえた人事領域の情報を発信していきます
運営しているクリエイター

#組織開発

Product All Handsをアップデートした話

こんにちは、あるいはこんばんは。 タイミーのDevEnable室におりますtakakazu(@tkkz1009)です。 この記事はTimee Product Advent Calendar 2024 シーズン1 14日目の記事です。 DevEnable室では開発組織と個人の成長をミッションにしており、プロダクト組織の「組織運営」機能と「技術広報」の2つの機能をもっています。 DevEnable室の設立経緯はこちら 私自身は「組織運営」に重心を置いているのですが今回は、その

企業成長が速い時代に、個人を成長させる組織とは?

はじめにこんにちは。「なーねこ(@na2neko)」というアカウントで活動しております。 11月末まではVPoE・開発部門長として、約100名の開発部門管理とエンジニア組織のマネジメントをしておりました。 記事執筆時点では、転職活動中となります。 この記事は「2024年 ジンジニア アドベントカレンダー Advent Calendar 2024」の12/3担当分となります!! ジンジニアとは何かについては1日目の「takakazuさんの記事」をご覧頂ければ幸いです。 自

開発組織の発信文化を考える

こんにちは、ジンジニアで活動しているtakakazu(@tkkz1009)です! 普段は開発組織の人事 or Engineering Office的な仕事をしております。 今日から12月ですね。 今年もジンジニア アドベントカレンダー Advent Calendar 2024の1日目担当ということで何卒よろしくお願い致します。 ※昨年のジンジニアアドベントカレンダー(2023年)はこちら 昨年の記事↓ ちなみにジンジニアとは、ここでは以下のような解釈・定義となります。

春のジンジニアMeetup!を開催してきました。

こんにちは。4/17にジンジニアコミュニティ企画のイベント「春のジンジニアMeetup!」を開催しました。 昨年夏に開催した「夏のジンジニアMeetup!」に続く第2弾の企画となります。前回の内容はこちらのレポートをご参照ください。 長かった第2弾前回開催時、とても好評で第2弾待ってます!というお声もたくさんいただきました。なるべく早く企画したいなと思いつつかなりお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。 今年の年明けごろからようやく始動し、少しずつ動き始め4月に開催とい