見出し画像

最初は嫌いだったのに

ども、ずーです。
7月22日関東甲信越梅雨明けしましたね。

最近歩いて駅まで行ってます。
途中民家のカーポートで自作の畑で作ったお野菜を売ってます。直売所です。
しかも形の良いきれいなお野菜がお安い。

先日その直売所に待っていたお野菜が並んでました。
それはゴーヤ。

スーパーでは見かけていたのですが、一本150円ほど。
せめて、100円になるまではちょっと手が出ないな。

その日は冷蔵庫にいっぱい食材があったので、できるだけそっちを食べて今朝買いに行きました。

ゴーヤのほかに茄子と丸オクラ。

ゴーヤ一2本入ってましたが一本使いました

各100円。茄子は4本。ゴーヤは2本。オクラは14本。

ゴーヤ。
いつもは榎本美沙さんの「ゴーヤの梅みそ和え」にします。
これは私のゴーヤ嫌いを克服させ、器を抱えて食べたいくらい好きにっさせてくれたレシピです。


今日のゴーヤ。
初物のゴーヤですからすぐ食べたいと思い炒め物にしました。

  1. ゴーヤを縦半分に切りワタをくり抜きます。お好みの厚さにスライス。

  2. 鍋にお湯を沸かして、少し塩をいれて、スライスしたゴーヤを茹でます。1~2分でざるにあげます

  3. 熱したフライパンに油をひき、卵炒め引き上げます。

  4. ゴーヤを炒め、適当に切った油揚げを加えてみりんと醤油麹で味付けします

  5. 3のいり卵を加えて軽く混ぜ、器に盛り鰹節をたっぷり乗せていただきます。

醤油麹が無ければ、普通の醤油で良いですよ。

どんな料理法でもビタミンたっぷりの夏野菜ゴーヤ。

嫌いでも手を変え、品を変え試してみたください。
きっとあなたにあった食べ方がありますよ。



#夏の旬食材レシピ

いいなと思ったら応援しよう!

ずー
よろしければ応援お願いします。頂いたチップは勉強代に使わせていただき、皆様のお役に立てます。