地域レッスンデビュー【オンラインからリアル(多摩地区)へ】
『快適おうち空間アドバイザー さぁやん』です。2022年3月より『快適なおうち空間を創るアドバイス』をしています。現在、ライフワークにする為、活動中です。
Q:みなさん、地域活動ってされてますか?
→A:地域活動ってナニ??(・・)??
って方もいますよね。
私の認識だと、住んでる地域・エリアで何らかの活動すること、と思ってます。笑←
間違ってたら、教えてくださいね。
また、地域活動されてる先輩方も、ぜひ内容を共有くださいませ!
最近、活動の幅を地域へと広げ始めました♪
私は、育休者向けのオンラインコミュニティ(主にzoom、PC、在宅活動)を飛び出し、
10月に、地域の幼い子のいるママに対して、リアル(対面)にておうちのレッスンをさせて頂きました❀(*´▽`*)❀
今回の内容は、子供が産まれた後『今のおうちで、快適に過ごす方法(捨て編)』です。
参加者は、0歳児~6歳児(小学生)まで、1人っ子から2人まで、みなさん様々な年齢のお子さまのいるママでした。
【参加ママの悩み(捨て編)】
・旦那さんとの捨てる感覚の違い。
(↑コレ、あるあるなんですよね。涙)
・産後以降、物が増える一方。なのに、じっくりと『捨て』に向き合う時間がない。
(↑コレも、あるあるです。涙)
ママの悩みは盛り沢山ですよねぇ( 𖦹ᯅ𖦹 )
【気付き】
オンラインはオンラインの良さがあり、
リアルには、リアルの良さがあるなぁ〜(^^)なんて新しい気付きが得られました。
また、同じ内容でも、レッスンを受ける人が変わると、全然違う雰囲気(場)になるのも、ビックリな発見でしたΣ(゚д゚;)
【キッカケ】
またまた例の育休中コミュニティです。
地域のママサロンを立ち上げた仲間、地域でマルシェを運営してママ&娘ちゃんたちにヘアアレンジしてる行動力の溢れる仲間がいまして、、
ちょっと?ネジがぶっ飛び⚙️⌒( ᐛ👐 )⌒🔩状態モードのさぁやんは、
『私も、やる〜!! やりたい〜!!』
と、いってしまいまして。笑
で、ありがたく実行させて頂きました。
やはり、必殺『宣言の力💪✨( ˙-˙ )౨』は、
いつも強力ですなぁ。
【ここまでの経緯】
オンラインコミュニティにて、6月~8月まで、育休中のママ向けにオンラインレッスン(①捨て、②収納&片付け、③インテリア)をやったためレッスン資料は既にあり、
『リアルにやってみたら?』と参加者の方からアイディアを貰っていたものの、当時はまだ勇気が出なくて、また、どうやってやるんだ?と、イメージが出来なかったのですが、ご縁があり、実行となりました。
【今後】
さぁやんの『多摩地区クエスト』始動!
これからは育休中とか関係なく、
『今後の人生墓場まで』、活動の幅を広げ続けます!!東京都武蔵野市、三鷹市(吉祥寺駅・三鷹駅含む)より西の多摩地区にて、リアルに活動し始めました。
次は、友達の立ち上げたママサロンにお邪魔させて頂きます!
多摩地区、どこでも駆けつけます!!←?!
『おうちで快適に過ごそう!おうちの悩みを手放そう!』『おうちのコンサルティング』ご依頼、お待ちしております(*´罒`*)
そんなこんなで『余白とチャレンジの共存』が課題です。
みなさんは、程よい余白、程よいチャレンジされていますか?
余白とチャレンジの、秋。