#46 ロックダウン56日目 アーユルヴェーダ的寂しい時にやったらいい事。
おはようございます。インド嫁です。アーユルヴェーダを勉強したり、ブログを書いたり、イベントを運営したりしています。
ロックダウンなので、インドの最大の娯楽であるインド映画はほとんどストップ。お祭りに合わせて新作をリリースするスターもいるのですが、今年は延期、又は中止。日本も大変ですが、インドもエンタメ業界は大打撃です。そんな業界を応援する意味で、今日は2本映画をご紹介します。
実話で、日本でもオンラインで見れる映画「ダンガル」インドの興行収入ナンバーワン。「PK」の主役をしたアーミルカーンのヒット作です。レスリングのお話ですが、インドの文化を知っていると、至る所にツボが。それはそれはスパルタなお父さんですが、感動のラストシーン。
これも実話。インドには素晴らしいサクセスストーリーがたくさんあります。出演しているラッパーも本物のアーチスト達。ガリーボーイも日本で見られます。これもインドならではの力強いメッセージ性のある映画です。インド舞踊がない映画はどんどん増えていますね。この自粛期間中にいかがでしょうか。
さて、本日の質問です。
寂しくてたまらない時はどうしますか?
回答はこちらです。
これね。実際やってみたんです。そしたら結構効果ありました。運動する。激しめがいいですね。スクワットとか。シャドーイングとか。ブログで解説しますね。
https://radiotalk.jp/talk/261614 音声配信
https://note.com/tazatomo ブログ
です。アーユルヴェーダ的に非常に有効な方法なのでみなさんにもシェアしますね。
ほとんどのストレスとネガティブは運動と熱で解消される
質問者さんの「寂しい」という感情は、ドーシャで表すとカファドーシャ又はヴァータドーシャのバランスが崩れた時です。
・一人だと感じる。
・取り残された気がする。
・何かがなくなってぽっかり穴があく。
・寂しくて泣きたくなる。
・寂しくて誰ともしゃべりたくなくなる。
実は、寂しくてたまらない時、カファ異常とヴァータ異常で少し細かい所が分かれます。寂しくて人を求めてしまうのはヴァータ優勢、反対に内にこもるのがカファ優勢です。
で、解決方法ですが、どちらも熱量が足りないんですね。体の外側ではなくて、体の中からの熱量。うっすらと汗をかくような何かをしてみましょう。一番安くて早くて手っ取り早いのが「運動」です。
今はYoutubeでいろんなエクササイズ動画がありますね。私の個人的なおすすめは竹脇まりなさんの動画です。彼女のメッセージや笑顔にいやされながら15分体を動かすだけで、体から汗がとまりません。カファ優勢の方はおすすめです。
ヴァータ優勢な方はこちら。ヴァータ体質の方は体が硬くてもヨガがおすすめです。なぜならヨガには呼吸法が必須ですが、この呼吸を意識するのがヴァータさんには効果的なのです。激しい動き、にぎやかな音楽は得意じゃない場合はこちらでもOKです。運動はなにも激しいものだけではなく、うっすらと汗をかければOKです。
汗は、脂肪の老廃物なのです。これが滞っていくとドーシャが乱れます。夏は暑い季節ですが、クーラーや室内にいる時間が多い場合は汗をかくことがあまりありません。同じ汗でも、思ったときにすぐできるのは運動です。サウナは呼吸に負担がかかるので自然の自分の体だけで解消してみましょう。
体を動かす時は、なるべく空腹時に、その後お白湯を飲んでください。内からも外からも温まったら、寂しい気持ちは一瞬どこかへ消えていますよ。
食べ物に気を付けるとしたら、冷たい水やアイスクリームは控えてください。なるべく暖かいスープに生姜をとっていきましょう。泣きたい時は泣いてください。涙も大切なデトックスです。思いっきり泣きましょう。
きっと、質問者さんは優しい方なのですね。その優しい気持ちを自分のために使ってあげてくださいね。自分を大切にしてあげられるのは自分が一番なのですから。明日からまた頑張っていきましょう。
質問箱の質問はいつでも、お待ちしております。又、ブログで解説しないものも100%返答していますので、お気軽に質問してください。
それでは素敵な一日をお過ごしください。