
家でセルフヘアカット
およそ2ヶ月ぶりに自分で散髪しました。まずまずといったところ。これで10回目。だいぶ長くなっていたので、バッサリ切ってさっぱりしました。 1時間ほどかかりました。いつもそれくらいです。
床屋のような一対一のサービスが苦手なので、これを覚えて、なんとも楽になりました。


(マスクはセネガルの布の切れ端で妻が作りました。)

今回はBeforeを撮り忘れてしまった。切った髪をはかると、およそ13gでした。
前に撮ったBefore-Afterです。↓


(マスクは宇都宮の黄ぶな柄)
前回もBefore-Afterを撮ったのだけれど、そんなに多く切らなかったのと、サングラスをして撮ったのとで、いまいち差が分からない。にゃははは。


(マスクは matsunbocraftのジェンベ柄)
(サングラスはUHUKO調光サングラス)
一度後ろを切りすぎてしまった事があったけど(後ろは切った後、妻に見て貰っています)、それ以外は大きな問題なく、今まで来ています。もう床屋や美容院に行く気がしない。
前髪の先に斜めに鋏を入れ、こめかみの辺りを揃えたら、あとはすき鋏で結構いけてしまう。見えないから、後ろは少し大変だけれど、これも少しだけ切って、後は空いてしまう。僕の髪が頭頂部に比べ、脇がボサボサに厚くなるので、これでいけるのだろうと思います。いろいろな人の髪を切るのは難しいだろうが、自分の髪の質だけ理解すればいいから、今のところ楽にできています。僕の髪質がわりと切りやすいのかもしれない。それほど洒落た髪型にしたいわけではないので、わりといい加減ではあります。しかしいい加減なのがかえっていいのかもしれないとも思います。セルフカットの仕方は、Youtube でいろんな人が挙げているのを、やれそうなことだけ適当に摘んでやっています。

(マスクは母が昔デンマークで買ってきたロイヤル・コペンハーゲン柄の布を使って姉が作りました。)
前から興味はあったのですが、思い切ってはじめて良かった。家での楽しみのひとつになりました。