見出し画像

便利すぎる生活に負けない体づくり

日々患者さんと関わっていると、現代人がもつ共通点がいくつかあるんじゃないかと思うようになりました。

1つは、「頭部前方位(顔の位置が体幹に対して前にある状態)」
この姿勢が続くと
・肩こり
・斜角筋症候群(手のしびれ)
になりやすいといわれています。

ですが、なぜこのような姿勢になってしまうかと考えたことはありますか?

私は、この姿勢は現代の生活が大きく関わっていると考えています。
・視覚優位の仕事、娯楽、趣味が増えたこと(PC作業やスマホ時間、デスクワークなど)
視覚を優位にするあまり、視る対象に無意識に近づいてしまった結果、顔が前に出てくるのではないでしょうか。

この対処法としては、
・遠くを眺める時間を作る
・外を散歩する
がおすすめです!
理由は、視覚の対象が遠くなることで、頭の位置が前にならないからです。もともとヒトの体は歩くことに最適化して進化しているので、外を散歩することで解決することは思いの外多いです!
世の中が便利になりすぎたことで起こる体の不調はたくさんあると思っています。便利な物やサービスを上手に使いながら、自分自身の体をメンテナンスしていく方法をこれからも発信していきたいと思っています。よろしければまたご覧になってください。
最後までお付き合いしてくださりありがとうございました(^^)

いいなと思ったら応援しよう!