![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44216483/65df35bef1db8d2d473923e5f0447a1c.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
#フィンランド
サウナ・パーティとは一体なんだ
日本とフィンランドは文化的にかなり似ている部分がある。
例えばお風呂の楽しみ方。
フィンランド人も日本の温泉のようにサウナを楽しむ。
それも、集団で。
僕が勤めていた北欧系の携帯電話会社はフィンランドのタンペレに一大開発拠点を構えていた。そこにはヘルミア2からヘルミア6まで、5棟の開発棟があったのだが、なんとその全てのビルのペントハウスはサウナになっていた。
ちなみにこれは日本も同様
フィンランドの車窓から
国際便が世界各地から到着するフィンランドのヘルシンキからタンペレという街までは距離にして二百キロくらいある。
タンペレまでは国内便の飛行機もあるのだが、電車で移動することも可能だ。
その時勤めていた北欧系携帯電話メーカーの開発部はタンペレにあったので、東京から飛行機でヘルシンキまで飛んだ後、タンペレまで移動しないといけない。
いつもは飛行機で移動していたのだが、何しろ二百キロだ。ほとんど弾
マウンテン・オイスター
フィンランドのタンペレという街に一軒だけスペイン料理屋がある。
タンペレの路地裏にあるひなびた古いお店なのだが、雰囲気は完全にスペイン料理屋だ。クラシックなドア、ちょっと煤けた感じの壁。中は二階に別れていて、二階は吹き抜けに面したテラスになっている。フィンランドのログハウスとかで良く見る作りだ。
もっとも、スペイン料理とはいうものの、実のところこの店の実態はスペイン風フィンランド料理(逆か、
フィンランド人とトナカイの微妙な関係
フィンランドと聞いたら、みなさんは何を思い浮かべるだろう?
オーロラ?
白夜?
サンタクロース?
そう、フィンランドはサンタクロースの本拠地でもある。
毎冬、サンタクロースはフィンランドの北の果て、ラップランドを出発してわずか三十時間程度(時差の関係で、二十四時間よりは猶予がある)で地球を一周し、全世界二十億人のキリスト教圏の子供たちにいろいろな施しをしてまわる。
途中、アメリカでは