見出し画像

認知症の対応(毎日投稿10稿日目)

今回は、介護の対応について話そうかと思います。

介護の知識を持っている方なら知っていると思いますが、

認知症の方に対して無暗に怒る事は良くありません。

肯定するのはOKですが否定はNOです。

認知症の方が行う行動は、悪意があってやっている訳ではありません。

病気がそうさせています。

でも、

物忘れがヒドかったり

同じことを何回も言ったり

すると、注意している内に怒りたくなる気持ちに

なる時があるとは思いますが、怒っても状態は良くなりません。

むしろ、関係性はマイナスになります。


認知症の方の思考で考えるとこうなります。

認知症の方の思考

お腹が減ったので、「ご飯はまだですか?」と尋ねた。

すると、「さっきも言ってた」と怒り口調で言われた。

聞いたのがこれが初めてなのに・・・


といった感じで思っています。


認知症の方は良い出来事よりも、悪い出来事の方が記憶に残ります。


なので

怒ると悪い記憶が強く残ってしまい関係性が悪化するのです。


では、どうすればいいのでしょうか?

まずは、傾聴してあげてください。

傾聴とは?

相手の話に耳を傾けて聞くこと。


存外な対応をすると、相手も傷つきます。

傾聴すると、自分の話を聞いてくれている

と思って落ち着きます。

ですが、

傾聴したからといって、同じ話をしなくなる訳ではありません。

ですが、無暗に怒る事は症状を助長させる要因となります。


介護の対応って人それぞれでなので

マニュアル通りしておけばいい訳じゃないので

その人、その人にあった対応をしてあげてください。




いいなと思ったら応援しよう!