![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37171587/rectangle_large_type_2_e64762fbd4c306841d9f0b6d9630a56a.jpeg?width=1200)
Photo by
p_eri
ストレスのとらえ方とON/OFFの切り替え
皆さま今日もお疲れ様です。
私の身の回りに仕事とプライベートのON/OFFの切り替えがうまい人がいます。※私は下手。。
仕事はバリバリで、毎週末は趣味でリフレッシュ。会社に行くことが嫌と思った事がないという人です。
その人に仕事で感じるストレスのとらえ方を聞いてみたところ。
「ストレスのない仕事はないし、むしろある程度のストレスは必要。ストレスがかかるから行動するし考える」
「仕事を離れたら、ストレスは不要たがら仕事上の心配事(ストレスの元)は考えない」
との回答でした。
ストレス=悪ととらえ、仕事を離れても、アレコレ考えている私にとっては、目から鱗の回答でした。
ストレスから逃げる(仕事の心配事や課題を後回しにする)から仕事から離れても仕事の事が頭から離れないのかもしれません。
大きすぎるストレスは勿論良くないですが、私も明日から少しずつストレスのとらえ方を変えて行こうと思います。
私のnoteを読んでくれた方の何かの参考になれば幸いです。