見出し画像

第2話: 壊れた炊飯器とサヨナラの決断?! ~所有効果ってなんだ?~



ストーリー
会社員の美咲は、一人暮らしを始めて5年になる。
ある日、愛用していた炊飯器が壊れてしまった。
「えーっ、どうしよう…まだ使えると思ってたのに…」
修理に出すことも考えたが、購入してから既に5年が経っている。
新しい炊飯器を買った方が、長い目で見ればお得かもしれない。
しかし、美咲はなかなか炊飯器を捨てる決心がつかない。
「だって、この炊飯器でたくさんの美味しいご飯を炊いてきたんだもん…。」
美咲にとって、炊飯器は単なる家電製品ではなく、思い出が詰まった大切な存在になっていたのだ。
それに、まだ完全に壊れたわけでもない。
修理すれば、もう少し使えるかもしれない。
「修理代、いくらかかるかな…」
インターネットで修理代を調べてみると、思ったよりも高額だった。
新しい炊飯器を買えるくらいの金額だ。
「うぅ…どうしよう…」
美咲は、サンクコストと所有効果の板挟みになって悩んでいた。
そんな時、友人の香織が遊びに来た。
美咲は香織に、炊飯器のことで悩んでいることを相談する。
香織は、美咲の話を聞いて、こうアドバイスした。
「美咲、新しい炊飯器を買った方が良いんじゃない? 最新の炊飯器は、ご飯がもっと美味しく炊けるらしいよ!」
「でも…この炊飯器、まだ使えるかもしれないし…。」
「修理代が高いんでしょ? それなら、新しい炊飯器を買った方が、結果的にお得だよ。」
「それに、新しい炊飯器を買えば、もっと美味しいご飯が食べられるんだよ! 楽しみじゃない?」
香織の言葉に、美咲はハッとした。
確かに、新しい炊飯器を買えば、もっと美味しいご飯が食べられる。
それに、最新の炊飯器には、様々な便利な機能が付いている。
「そうだね…新しい炊飯器、買ってみようかな!」
美咲は、ついに新しい炊飯器を買うことを決意した。
そして、壊れた炊飯器に感謝の気持ちを込めて、粗大ゴミに出した。
新しい炊飯器で炊いたご飯は、格別だった。
美咲は、サンクコストと所有効果の呪縛から解放され、新しい一歩を踏み出したのだった。

解説
所有効果とは?
所有効果とは、自分が所有しているものを過大評価してしまう心理的な傾向のこと。
人は、自分が所有しているものを手放すことに、抵抗を感じてしまう。
これは、所有物が自分のアイデンティティの一部であると感じているためだと考えられています。
所有効果とサンクコスト
所有効果は、サンクコストバイアスを強める可能性があります。
例えば、美咲の場合は、炊飯器に愛着を感じているため、修理代が高額であっても、手放すことに抵抗を感じてしまいました。
これは、所有効果が働いているためです。
所有効果に打ち勝つためには?
所有効果に打ち勝つためには、以下のことが重要です。

* 物の価値を客観的に評価する

* 必要のないものは手放す

* 経験にお金を使う
美咲の場合は、炊飯器の修理代と新しい炊飯器の価格を比較することで、客観的に判断することができました。
また、新しい炊飯器を買うことで、より美味しいご飯を食べるという新しい経験を得ることができました。

日常生活における所有効果
所有効果は、日常生活の様々な場面で影響を与えています。
例えば、

* 古い服を捨てられない

* 読まない本を処分できない

* 使わない物を捨てられない
なども、所有効果によるものかもしれません。

まとめ
所有効果は、サンクコストバイアスを強める心理的な傾向です。
所有効果に打ち勝つためには、物の価値を客観的に評価し、必要のないものは手放すことが重要です。

次回予告
第3話では、「ダメな恋愛とサンクコスト - 関係維持の落とし穴」について解説します。
お楽しみに!

#サンクコスト #サンクコスト効果 #所有効果
#行動経済学 #心理学 #認知バイアス #意思決定

いいなと思ったら応援しよう!