
野球史上、最もかっこいい投げ方は誰か?主観満載のTop5
元西武ライオンズなどで活躍された松坂大輔さんは
「ワインドアップをする理由は、カッコいいから」
と公言されてました。
効率化や省エネが、何かと取り沙汰される昨今において、純粋にカッコよさだけで投球フォームを決めるというのは、ある意味、魅せる仕事であるプロ野球選手ならではの矜持とも思えます。
また、個性的な投げ方も魅力です。
一騎当千のプロの世界で、独特な投球フォームで生き残るというのも、個性が強くて、好きです。
個人的に、
「この投げ方がカッコ良かった!」
という選手を挙げてみました😃
調べだすと、Top5だけでは飽き足らず、好きな投球フォームの動画集になりました😅
もう、この動画だけで、白ごはんを何杯でも食べれるレベルです。
お読みいただければ嬉しいです。
1位:野茂英雄投手
改めて見て、こんな投げ方ありか?!と思いますね😅
腕を真っ直ぐ伸ばす振りかぶりの所作。
ダイナミックな体の捻り。
最高です。
また、日本人MLBのパイオニアというキャリアも素晴らしいですよね。
僕の最も好きなプロ野球選手です。
今後も、こういう投げ方のプロ野球選手が出てきてくれたらおもろいなぁと思っています。
2位:能見篤史投手
腕をスッと真っ直ぐ伸ばすワインドアップがとてもカッコ良かったです。
すらっとした体型に合っている綺麗な所作で、とても印象的な投手でした。
また、クールな印象なのもあり、トータルでスマートでカッコ良かった投手の代表だと思います。
3位:渡辺俊介投手
アンダースローと言えば、渡辺俊介投手のフォームがとても綺麗で、大好きでした。
本当に鮮やかな投げ方ですよね。
今は息子さんが東大の野球部で、アンダースローをしているとか。
4位:山田久志投手
ミスターサブマリン、山田久志投手も、好きなフォームです。
体の倒し方がかっこいい。
リリースポイントは、渡辺俊介投手の方が低いんですよね。
でも、サブマリンの異名を持つだけ合って、アンダースローの第一人者は山田投手でしょう。
なんといっても280勝以上している大投手。
1988年で引退されましたが、1980年生まれの僕は、友達らとの野球でよく山田久志投手の投げ方のマネをしました。
5位:高橋圭二投手(高校時代)
ヤクルトの高橋圭二投手です。
今よりも、高校時代のライアン投法の時が大ファンです。
このダイナミックな投球フォームに魅了されました。
以降は、ランキング外としましたが、好きな投球フォームの投手動画を集めました。
佐々木郎希投手
島袋洋奨投手(高校時代)
松井裕樹投手
平良海馬投手
西口文也投手
このムチのようにしなる投球フォームが好きでした。
松坂大輔投手
和田毅投手
大野豊投手
村田兆治投手
今日も読んで頂いて有難う御座いました😃
いいなと思ったら応援しよう!
