経営理念は大事と思う話。一人起業、副業、フリーランスであっても。
以前、こちらのnoteで書かせて頂きました。
7月には、兵庫県の高校で起業に関するセミナーとワークショップを開催します。
そこで、僭越ですが、講師を勤めさせて頂くこととなりました😃
今、そのセミナー資料を作成中です。
その資料を作成していて、思うところがありました。
経営理念、ビジョンの意義についてです。
僕が、力を入れてお伝えしたいことの一つに「経営理念、ビジョンの大切さ」というテーマがあります。
大企業で無くとも、独立、フリーランス、1人起業でも必要やと思っています。
僕も起業するまでは、なかなかこの大事さに気付けなかったんですよね💦
実体験として、めっちゃ大事やなと思っています。
自分なりにまとめたので、noteでも公開させて頂きます。
ご興味ある方にはお読みいただければ嬉しいです😃
結論
会社の社員ならば
会社の社員でいる時は、会社が大きな方向性自体を示してくれていたと思います。
また、会社のカルチャー、雰囲気が、既にあることが多いでしょう。
なので、個人の心の揺らぎが、そのまま会社として迷走することに繋がるのは少ないと思います。
一方で、起業してみると、自分が全ての意思決定者。
自分個人の迷走で、会社自体が迷走してしまってはいけません。
そういった楔(くさび)の意味でも、小さいチームであればあるほど、経営理念はあった方が良いと思います。
明日の自分は他人?
プログラミングの世界ではよく聞く言葉です。
会社経営においても、同じことが起こります。
ましてや、状況が目まぐるしく変わるベンチャーならば、尚更です。
明日は極端やとしても、1週間後、1ヶ月後の環境の変化は十分にあり得ます。
「急に大きな商談が来た」
「急にあの重要なスタッフが辞めると言い出した」
「素晴らしいビジネスアイデアを考え出した」
などなど。
そういったことで、いちいちポリシーが揺るがないためにも、経営理念、ビジョンを決めておくのは良いと思います👌
では、以降は、高校生向けに内容を整理したスライドに基づいてお話を進めさせて頂きます。
そもそも、会社とは何か?
上記のスライドのようなことが言えます。
必ずしもこれ!といった、物理的に決まりきったことはないです。
法的な観点では、ざっくり以下のようなことが言えます。
(詳細は、専門家にご確認ください🙇♂️)
「会社」「起業」「独立」だからと言って、細かく決まっていることは少ないです。
むしろ、色々と決めていくことが、創業者としての大仕事の一つです。
なので、自分の会社の性格を決めるのは、とても大事です。
なぜならば、自分が決めた性格(=ビジョンやポリシー)によって、ほぼ会社のカルチャーや雰囲気が決まってしまうからです。
経営理念・ビジョンの大切さ
以下のスライドは、僕なりの整理です。
人に関わること、お金に関わることが、起業では大切になります。
(会社が大きくなっても同じとは思います)
独立、起業をすると、様々な荒波があります。
他人から色々と言われて、心が折れたり、心が揺らぐこともあるでしょう。
本当に嫌なことを言われたり、濡れ衣を着せられたり、巨大なクレームを受けること、誹謗中傷もありえます。
また、キャッシュは大事です。
ですが、キャッシュにばかり意識がいってしまい、小遣い稼ぎの事業になってしまう恐れもあります。
さらには、なかなか自分のサービスが売れないと
「俺、何やってんねやろう・・・」
「去年は会社でバリバリ働いていたな。。それに比べて今なんて」
などと、心が折れそうになることもあります。
そんな時に、経営理念・ビジョンが必要なんです。
冒頭に書きました通り、
「未来の自分が困った時に帰ってこれるように」
経営理念を設定しておいてあげるんです。
すると、自分は、ピュアな時の初志に立ち返れます。
自分を初心に立ち返らせてくれるのは、自分しかいません。
自分を律するためにも、経営理念・ビジョンを明文化しておくんのが、ええと思うんです。
第三者からの信頼にもなる
少し会社が進んでくると
「御社の経営理念が良いから、興味を持ちました」
と声をかけてくれるお客さんが現れます。
また
「ビジョンに惹かれて、一緒に働きたくなった」
と言ってくれる仲間も現れます。
このように、第三者に対して、自分がどういう考えか知ってもらう信頼の獲得にもなります。
弊社のビジョンは、
以下の通りです。
僕が起業した理由を以下のnoteで書かせて頂きました。
こちらで書いた通り
「おもろい人生で良いんちゃうか」
と考えたことが、この経営理念に繋がっています。
今日は、以上となります。
今日も読んで頂いて有難う御座いました😃
#創作大賞2023
#起業
#ベンチャー
#スタートアップ
#経営理念
#ビジョン
#生き方
#私の仕事
#働き方
#覚悟
#理念
#迷わない
最後までお読みいただき有難う御座います! サポート頂ければ嬉しいです😃 クリエイターとしての創作活動と、「自宅でなぜ靴下が片方無くなることがあるのか?」という研究費用に使わせて頂きます!