見出し画像

佐藤可士和 「佐藤可士和の打ち合わせ」 日経ビジネス人文庫

ご存知、クリエイティブ・ディレクター。多摩美術大学⇨博報堂⇨SAMURAI設立。ユニクロ、セブンカフェ、楽天デザイン。

オッ!と思ったこの人ならではの考え。

お客様は本音だから、社内でも社外でも本音でぶっちゃける環境づくりが大事

どんどん口に出すことで思考の輪郭がはっきりしてくる

とりあえず打ち合わせは厳禁

なるべくたくさんのイメージをもっていく

打ち合わせは少なければ少ないほどいい

最後の五分はその日の打ち合わせの確認

帰りの移動中などにリマインドを自分にメール

これでいいですか、これでいいですねを繰り返す

仕事ができるかどうかは小さな気遣いでわかる

グラスやカップにも雰囲気を変える力がある

意見はランダムに聞いてライブ感を出す

物事の本質をつかむために、まったく別の次元の話を振ってみる

発言しない人をいれない

極論への反発が新しいイメージを呼びこむ

くだらないことを言いあうを前提にする

その場で思っていることを大切にする


小さな気遣いができるできないで、仕事のできるできないがわかるって、いろいろな著名経営者が語ってますね。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集