見出し画像

普遍的なサイズに内包された独自のフォーマット。スマホと併用して頭の整理に使いたい「トリプルバーチカル1日1ページノート」

3つの予定を管理する独創的フォーマット

 トリプルバーチカル手帳については、以前もこのnoteで記事にしました。
 今回紹介するのは、同じ制作元が作ったノートです。同じコンセプトながら、より汎用性の高い手帳を発売しました。
 それが、この「トリプルバーチカル1日1ページノート」です。
 やはり1日の中で3つの予定を管理するというコンセプトの手帳です。日付が入っていません。なので、メモ帳に近いかもしれません。実際にどんなものなのかは以下の写真をご覧ください。では説明していきましょう。

あっさりした表紙からは想像ができない独創性

表紙。仁淀ブルー。

 まず表紙です。これは、「トリプルバーチカル」と共通したテイストです。ちなみにこれは 「仁淀ブルー」という色です。これは制作メーカーの地元の名所「にこ淵」の清流のカラーなのだそうです。
 後述するように色バリエーションもあります。
 扉ページを開くと、ちょっと見慣れないフォーマットが姿を現します。

見開き。左右ページとも同じパターン。8つのブロックに分割されている

 パターンは、左右ページとも同一です。よく見ると4分割された上から2段目のブロックには、日付の記入欄があります。さらに右5/2ほどは、横罫のメモスペースになっています。 

1ページで3つの予定を管理

上から2段目のブロックは日付とその日のことを書く欄。各ブロックには、左に時間軸がある。その横はドット方眼のメモ欄

 そしてその前後の3つのブロックが面白い。よく見ると、左端に時間軸の数字があります。6時から21時まで3時間刻みです。
 そう、これは一日の3つの予定をそれぞれのブロックに書いて予定を管理する手帳なのです。ブロックの左部分には予定を書き、縦線で分割されたスペースには関連するメモを書く。これを3つの予定それぞれにやるわけです。
 「トリプルバーチカル」では、一般的な手帳とは異なり、3つの時間軸があってそれに沿って予定と関連事項を記入します。そしてこのノートも、その考え方を踏襲しているわけです。
 異なるのは、それがブロック式の予定欄になっている点でしょうか。。ともあれ、そのことで、このノートから入る人にはよりわかりやすく使いやすくなっているのではないかと思います。
 このノートは、1ページを1日に使って63日分の予定が管理できます。

見開きで6つの予定管理も

公式画像の記入例

 このノートには、日付が入っていません。それゆえ、見開きで使うこともできます。つまり一日の間の6つの予定を管理するわけです。
 見開きの日付欄は左だけを利用して記入します。そして6つのブロックそれぞれに、予定と時間帯、関連する事項を書いていくわけです。
 これをやるとなかなかあたまがすっきりするかもしれません。
 一日の予定と関連事項が、十分なスペースに記入できるからです。
 また、予定の記入については、厳密でなくてもいいかもしれません。 大体の時間がかいてあればそれで大丈夫でしょう。

時間軸にこだわらずにメモスペースとして

 この時間軸の部分は、ブロックの左端に控えめなサイズで印刷されています。だから、ここを大胆にメモ欄として使うこともできます。
 たとえば、見開きの左ページは、予定の記入に、右ページは各種のメモを3項目分というふうに利用できます。 

記入面下部の方眼で流れの管理なども

 予定欄の下には方眼スペースがあります。ここには簡単な進行の具合とか、メモなどを書いておくのがいいでしょう。あるいは、普通のメモ欄や、出納の記録などにも利用できそうです。

巻末のノートページも

 巻末には5ページのノートページがあります。タイトル行+6行の横罫のページです。

色バリエーション

色バリエーションは3色

 前述のように、まず仁淀ブルーがあります。そして赤と緑のクリスマスカラーも用意されるようです。

サイズが決定的に便利そう

 このノートで最初に感じたのがこのことです。A6サイズなので、市販のA6サイズ用のアクセサリー、たとえば手帳カバーや下敷きなどが利用しやすいわけです。これは大きなメリットです。
 また、何しろ小さいので、サブ手帳とか予定管理専門のような使い方もできそうです。これ一冊で完結というよりは、常に持ち歩いていろいろメモするような使い方もできそうです。そのときにはこのブロックの区分けが便利に利用できるでしょう。
 スマホと併用するのにもちょうどいいサイズだと思います。

製品情報

製品名:トリプルバーチカル1日1ページノート
サイズ:A6
価格:550円税込み

販売情報

2024年12月1日~31日まで、高知大丸東館5F地元密着売り場向かい催事コーナーにて、加工品のチャイと野菜で1コーナー出店

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集