![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72684374/rectangle_large_type_2_842f6ad2c52aac5dc771c8220f97ca98.png?width=1200)
文(ふみ)は読まれにくいけれど
拝啓
物語は、とても力が必要だから、手紙でなければ、言えることはすごく少なくなるのかなと、考えています。
物についての雑文は、どうなのでしょう。
わたし何回も見て非常に考えています。
「一般人の文を読もうとする人がいるでしょうか?いませんよね」
そうです。でも、誰も知らない人も、自分の持っている力はどこかしらで出しておいた方がやっぱり、良いかも知れないですね。
便箋がなくなったら、物についておもうことを、物録を書いてはどうかとも、考えます。
歌を聴いてくれた人がいました。嬉しかった。
でも、すぐ話しかけてしまうからどうしましょう。これは文のことです。
封筒がなくなったら日誌(帳面)になります。帳面に話しかけて良いものでしょうか。
今日はわたしは、よく眠るつもりです。
眠れない日は、気になっていることをして下さい。
気になっていることが手に付かない上眠れないときは、実はそれをしようとしている自分が怖いので「怖い!怖いんだな?わたし」と言いましょう。
お布団で「怖いね。でもしないとね」と言うと、すぐ眠れることがありますよ。
よく眠れますように。(ふと嫌な予感がしたので書き足しておきます。よく眠ってそのまま起きなくなったりしないでください。ちゃんと起きてくださいね。)
もしこれを見たのが朝や昼だったら、その日の夜眠れなくて何も出来なかったら、自分と話してみてください。わたしはそんなのちっともおかしいとおもいません。 草々不尽
令和4年2月20日 日曜日付
Y.J
![](https://assets.st-note.com/img/1645372039428-un2oaFWCxo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645372040250-1Frtsvoff1.jpg?width=1200)
11.729光年彼方へ枯渇しても愛を湧かす
いいなと思ったら応援しよう!
![愛群(あいぐん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167221812/profile_06483ff7866f10a81a84b6dcceec2258.png?width=600&crop=1:1,smart)