
畳のリトルプレスをつくりたい。|noteをはじめた理由
はじめまして!マノと申します。
家業が畳屋さんの人と結婚して5年。わたし自身、畳とほとんど関係のない仕事をしていたのですが、昨年から少しずつ関わるようになりました。
パンフレットやウェブサイト作り、SNSなど、広報的なことをしています。
楽しくて心地よい、日本ならではのすばらしき畳という素材……。
の、魅力を発信していきたいと思いつつ。
畳に関しては素人ですし、何を伝えたらよいのか難しい。
思い悩んだ上、イメージしてみたのが"1冊の本をつくること"でした。
畳って身近なようで、知らないことが多い素材ではないでしょうか。
「自宅に和室がない」という人もたくさんいるし、なんなら今ある和室をフローリングに変えたいと思っている方もいるはず。
そんな方々に、畳っておもしろいなあ〜かわいいなあ〜
と、ぼんやりとでも親近感をもってもらうには、いろんな角度から畳を知って、味わえる本があったらいいんじゃないか。
その本には歴史やつくり方はもちろん、インテリアスタイルブックとか、「畳の上でしたいこと100」みたいなアイディアとかが詰まっていて、読んだら畳にワクワクできる。もしかしたら和室が欲しくなるかもしれない。
この年末年始、そんな妄想が膨らみました。
「畳の本つくろうプロジェクト」。
その本がどんな形になるか、実現するのかもまったく未定ですが……。
とにかくアイディアを書き溜めたくて、はじめたnoteです。
畳についてわたし自身が楽しく学んで発信して、その先に本がまとまれば最高だなあと思っています。もしよかったらお付き合いください!
「書いてみたいこんなこと」メモ
・畳のキホン(つくり方、産地のこと…)
・畳屋さんの仕事
・畳にあうインテリアや家具
・畳のあるカフェやお店の紹介
・畳の上でしたいこと100
・畳の上で読みたい本と漫画紹介
・アウトドアな畳、キャンプと畳
などなどなど…