![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99761456/rectangle_large_type_2_34586459288aefcaf51f85487f7b8823.png?width=1200)
春っぽい感情。
子供二人が通っている保育園は、4年前に保育補助として短期間働いていた園。担当クラスは三男坊もいる1歳児クラス。
8割男の子で、殆ど兄や姉がいる下の子、わんぱくキッズなクラスだった。ケンカは勃発、なんて所に登ってんの〜?!と振り回されおちょくられる日々。
かと思えば、できた!と満面の笑顔だったり、先生しゅき〜だったり、トントンしてスヤ〜と可愛らしい寝顔だったり。
その子達も、次は年長さん。
色々あって退職した後も子供が通っているので近所のおばちゃん的視点で、3年間見ていた。
相変わらず超元気クラスで、運動会も一番喜怒哀楽激しいし。
音楽会の園児全員で園歌歌っているはずなのに、わんぱくクラスの声しか聞こえない。
三男坊含めたヤンチャグループで、面白創作ダンスを各クラス前で勝手に披露しにいっているし。
退職して3年たつのに、今だ先生って読んでくれている子もいる。
転職した先生が行事事に顔をだす気持ちがよくわかる。関わった子達が成長したの見ると、感慨深い。短期間だった私でさえ思うんだから。
そんなお世話になった園を今月で離れる事になった。
子供達が幼稚園に転入、入園する。
散々考えて決めた事だけど、転園間近になって寂しい思いでいっぱいになってきた。
きっと我が子達も同じ思いだと思う。
本当にこれでいいのか?まだ間に合うかもしれないぞ?と決めた事なのに揺るぎそうになる。
今までありがとうの挨拶で、ハンカチとメッセージカードを送るため、今日買ってきた。
子供達とお休みの日に書こうと、カードに○○君と一つずつ名前を書いた。
名前を書く度、忘れてた記憶が溢れてきた。
廊下で○○君一回転して転んだ時。擦りむいて大泣きして。私の心臓飛び出すかと思った。
水遊びの時、○○君に水かけたら泣いちゃったよ。きっと今はへっちゃらかな。
○○君、登園の時ママ!ママ〜!って大泣きしていたけど、もうニコニコで行ってきますできてるかな。お兄ちゃんになったもんね。
○○ちゃん、すごく懐いてくれてよく膝に座ってたなぁ。めちゃくちゃ可愛かった。
みんな、三男坊の事を大きな声で呼んでいっつも仲良くしてくれたなぁー。
途中で涙がボロボロ出てきたので、とりあえず全部片付けた。
この気持ちはなんて言う名前なんだろうね。寂しい?と違うし。嬉しい?のも変だし。
こういう気持ち、春っぽいよね。