![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101269075/rectangle_large_type_2_b9bfbe0a6615792822ebe56d4156687f.png?width=1200)
頭がいい子に育てるお話し①
おはようございます
皆さんはお子さんの教育をどのようにお考えでしょうか。
私はやはり自分の子なので、いい人生を歩んでほしいと思っています。
そんな私は塾に強制的に行かすとか、幼稚園受験や小学受験、中学受験すらさせていません。
ですが、私が一番大切だと思っていることがあります。
それは、
『沢山のことを知ること』
です。
これはどういうことかと言うと、
人って自分が知っていることで色々意思決定を行なっていると私は思っています。
そういう意味で考えると色々知っていることが多ければ多いほど色々なものの見方ができると思います。
そして、知っていることが多ければ多いほど「将来は〇〇になりたい」や「将来は〇〇をやりたい」など自分で夢や目標を見つけ、自分の夢や目標を達成させるにはどういう大学に行かなきゃいけないのか等々を自分で決め、
自分で達成しようとする。
これがとても大切だと思います。
私の子の場合は、あまり外に行きたがらない子だったので(引きこもりとかではなく、暑いのも寒いのも好きではなく、体調が悪くなりやすい子でした。)ひたすら色々な本を買ってあげました。
色々な本を買ってあげて、一緒にたくさん読みました。
びっくりするくらい興味がそそる内容もあれば、1ページも開かずにそのままメルカリで出品してしまう物もあります。
ですが、怒ってはいけません。
何を読んで、何をするのも好きにやればいいんだということを小さい時から体で感じさせてあげて下さい。
私の子育てが完璧とはとてもとても言えませんが、私の子は自慢です。
その中で、私が幼児教育とも言えませんが小さなお子さんがいる方におすすめの書物がいくつかありますので、それは次回紹介したいと思います。
それでは、失礼いたします。