![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133930520/rectangle_large_type_2_c398fef14e4169649439deec502a4e18.jpg?width=1200)
Photo by
tomarie
水分補給とワタシ
どこの高齢者も同じなのかな、なかなか水分補給がうまくいかへんのよ🍵
ご飯の時に出してるし、私が家にいる時は途中にお茶やらコーヒーやら出したりするけど、なかなか飲まへん。
年取ったら喉乾かへんのか❓
人間って、水分取らないとダメだよねって理性があるから水分補給できてるけど、認知症になると
やりたいかやりたく無いか
好きか嫌いか
が、判断基準やから
体に悪い とか関係ないねんな。
我が家の通常のお茶は、玄米茶。時々、ルイボスティーとか。健康茶とか、ジャスミンティーとか。
で、ちょっと実験してみた。
🌟玄米茶→まあまあ飲む。残すけど。
🌟コーヒー→相手がいたりお菓子やパンがあれば飲む。残すけど。
⭐️ルイボスティー→あまり好きではなさそう
🌟紅茶→飲むけど残す
🌟炭酸水→不味いらしい→私は好きやのに
🌟水💦→喉乾いてたら飲む
🌟ジュース→飲むけど残す
🌟スピールドリンク→あんまり好きじゃない
とまあこんな感じ。ちなみにアイス🍨は食べる。残さない😅
甘い方がいいのかな、と思ったんでコーヒーや紅茶にを甘めで作って出した見たけど、そんなに劇的な変化はなかった。
番外として
⭐️ゼリー→出せば完食
🌟ヨーグルト→出せば完食
この二つの問題は、
あればあるだけ食べてしまうって事🤣
うまく水分を取らせる方法はないもんかな?
眠たいので今日はここまで!
また明日も頑張ろ!