116.コメントすることは、話しかけること。コメントのやりとり(会話)から生まれる温かいつながりに感謝。
「コメントすることは、話しかけること」「コメントのやりとりは会話」だと思う。
コメントするときは勇気がいります。
でも、素敵なnoteに心が動いた時、
「えいっ」ってコメントを送りたくなります。
コメントがどれだけ書き手にとって励みになるか。
毎日発信するようになって、それを思い知ったからです。
そして、思いきって送ったコメントに対して、
お返事がいただけると、とても嬉しいです。
その人と会話をしているような気持ちになります。
コメントのやりとりを何回かしていると、
お会いしていないのに、心のつながりすら感じてきます。
心がぽかぽかしてきます。
noteを始めてから約5ヶ月、最近、こう思うことが増えてきました。
なんとも幸せなことです。
皆様、いつもありがとうございます。
コメントから始まる幸せの連鎖
コメント(話しかける)ことがきっかけとなって、
コメントのやりとり(会話)をすると
幸せな温かなつながりが生まれる。
そのことに気づかせてもらったnoteをご紹介します。
ひいろさんのnoteです。
ひいろさんの素敵なnoteに心がふるえ、私がコメントしたことから、ひいろさんとの交流(コメントのやりとり)が始まりました。
ひいろさんの下さる言葉はいつも温かく、
私の心をぽかぽかにしてくれました。
そして、先日、ひいろさんが私のnoteをオススメしてくださいました。
私は感謝感激し、ひいろさんのイラストをnoteに描きました。
そうしたら、思いのほか喜んでくださいました。
その一連の交流を「小さなしあわせが、続いているような。」と表現してくださったのです。
「なんて温かい方なんだろう」と思いました。
世界は思ったよりも、温かい
記事を書く時も、
コメントをする時も、ドキドキする。
どう思われるだろう、と怖くなったりする。
だけど、その恐れを飛び越えて、アウトプットしたとき、
世界は思ったよりも温かいことに驚く。
そう思えたのは、温かい反応をくださる方々がいたからに他なりません。
目には見えないけど、お会いすることはできないけど、
心の中に温かいつながりを感じながら発信できることを
とてもとても幸せに思います。
いつも本当にありがとうございます。
以上です。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。