見出し画像

ちょっと聞いてよ!育休中のリスキリングに失敗した話

※厳密に言うと、「リスキリングの効果がすぐに得られなかった話」です
※あくまで“うちの子と私の場合は“です。
 もっと余裕ができるほど手のかからない子もいるかもしれないし、もっと余裕を持てない子も(長女がそれ)いると思います。親ももっと効率良く勉強できて同じ環境でも問題ないと感じる人もいるかもしれません。
 こういう人もいるんだなぁ程度で読んでくだされば幸いです。


ちょうど育休中だった私。
次女が生後6ヶ月を過ぎて1〜2.5時間ほど日中にまとまって寝てくれる日が週に2〜3日出てきた頃、育休終了後のために資格勉強を始めることにした。

と言っても妊娠前から勉強していた資格で、後は最後の追い込み勉強と模擬試験集を時間を測って解くくらいだったため、乳児が寝てる隙に十分できるだろうと甘く見ていた。

結果を言うとかなりツラかった。

乳児はそんな都合よく寝てくれない。抱っこでぐっすり寝ていても、布団に置いて離れると鬼のように泣く。
何回目かのチャレンジで布団置きに成功したとき、ぐっすり寝ているから…
と一時間の模擬テストを始めた時に限って10分で起きたり。
どうせすぐ起きる
と諦めて家事を始めたら案外ずっと起きなくて悔しくなったり。

確かに全ての時間を子育てに費やしているわけではなく、生後6〜7ヶ月頃から(その子の性質によっては)子が寝れば少し余裕が出てくることもある。

が、それも
“抱っこしながら空いた片手で乳児を起こさないレベルの動き(と音)でする何か“
程度であった。
私の場合は、座椅子に座って次女を胸の上で寝かし片手で支えながら、もう片方の手でスマホで過去問(一問一答)を解く 
くらいはできた。

しかし勉強する上で困ったことが出てくる。計算問題が出来ない。
多肢選択式の試験だったが、それでも計算やグラフや図形を紙に書いて考えないと答えが出せない設問もあった。
試しに寝かしつける直前に手の届く位置に紙と問題集とペンを置いて、寝た子を抱っこしたまま解いてみた。
カサカサ…カリカリカリ…気をつけていても次女の耳元で紙とペンの音がする。
もれなく起きた。しかも毎回怒って手がつけられない不機嫌さ。

ならば…と前向き抱っこで膝に座らせ片手で抱っこしたままでテレビを見させている間に、こっそり問題を解く方法を試してみた。
やっぱりダメだった。
速攻でノートは奪われて端が破られ涎まみれになり、ペンは尖っていて危ないと奪われないように遠ざけると“それも欲しい“と手を伸ばして大号泣。

1人で座っても泣かずに1人遊びができるようになったのは、うちの次女の場合は生後10ヶ月を過ぎてからであった(近くに私が入れば30分間くらい安定して遊んでいた)
そして生後9ヶ月頃から始まった風邪引きオンパレード。
熱が出ては病院に連れて行き、まめに鼻水を吸引して少しでも眠れるように抱っこゆらゆら背中をさすり続け。。


育休中なんだから、時間があるでしょって?資格取れるでしょって?
うふふ。私の場合、乳児を泣かせずにやるのは基本無理ゲーだったわ。


私の場合はもう試験に申し込んで支払っていたので、夫(ちょうどパパみしりで抱っこすると泣く期間だった)や長女(4歳;遊ばせ方が上手。メインで相手してくれてた)に次女と遊んでもらってる間に勉強したり、試験間際はやむなく泣かせながら勉強した。
ごめんね。ママここにいるのに抱っこしなくてごめんね。と次女に謝りながら。

でもそれって何のための育休だったかわからなくなるよね。
今私何のために何しているんだったっけ?と思ったり。

しかし残念ながら私は適当人間。
謝るのにも飽きて、
まぁそういうタイミングもあるよ。いつもママにずっと抱っこしてもらえると思うなよ!慣れろ!
と開き直ったりしながら勉強し、

そしてようやっと試験に合格した!


70点合格のところ78点というギリギリライン合格。

そして事件が起こるのはこの後である。
無事に試験合格を職場に伝え、そろそろ復職の配属が決定する頃

なんと、

技術職から他事業部の事務職への

転籍を命じられた

のである

※フルタイムなら技術職でも配属先を見つけられるが、時短勤務したいならこの時期は事務職しか選べないとのこと
 (事務の分野に関しては未経験な私を時短勤務で受け入れてくれる配属先があっただけでもありがたいことだけれど)

※保育園入所決定後、それほど猶予はなく配属先が見つかるまで復帰時期をずらすことは保育園入所の権利を放棄することであった


取得した資格は設計系。
以前の職務内容と少し関わりがある程度で、今までの職歴を活かしながらやや異なるジャンルへと繋げられるようにと思い取得した資格であった。
専門的な内容なので、

もちろん次の配属先の事務職で活用される予定はない。


マジかよ!!!


会社は同じでも、全く異なる事業部への転籍となるため、件の資格を取得すると得られていたはずの奨励金もなし。
もちろん問題集代や試験代を経費申請することも出来ない。

今後、また技術職に戻る見通しは全く立っていない。

けれど
よくよく思い返してみると
「育休明けは以前の職場ではなく残業負担が軽かったり急な休みの融通のききやすい別の職場や別の部署に配属変更された」
なんて話は確かによく聞く。
職務内容によっては時短勤務が難しくなる職も案外少なくないのではないだろうか。
その場合の会社から下される配属先変更は、どちらかというと働くママへの配慮であってマタハラではないだろう。

また、いつ生まれるかも確定せず、いつ保育園に入園できるかも近くならないとわからないこともあり、産休に入る前に育休明けの配属先について相談しておくのは意外と難しい。
“いつ戻れます“
がさっぱりわからないのに
生まれた子の状態によっては、もしかしたらもう職場に戻れないこともあるかもしれないのに
「何年後になるかわかりませんが、戻れるかもわかりませんが、復帰したら私どこに配属することになるんですか?」
なんて聞けるだろうか?

そんな状態で育休明けの配属先まで見通して、資格を取っておいたり学び直したりするなんてできるだろうか?



岸田さんよ、そういう場合はどうしたらいいのでしょうね?



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集