
【雑記】誰かに聞いてみたいけど、
誰に聞けばいいかわからない時、
AI(perplexity)に聞くことが習慣になってきた。
約2ヶ月前、
精神障害者福祉手帳の申請をした。
役所で手続きをした際には
「1~2ヶ月後に結果を郵送します」
と言われた。
ここ最近、毎日ポストを確認している。
1ヶ月目。
まだ来ない。まぁ、まだ1ヶ月だし。
2ヶ月目。
あれ?遅いな・・・
最近。
遅すぎない?ダメでも通知くるよね?
すごく、すごく、モヤモヤする。
「私なんかが手帳を申請すべきではなかった」
そんな自責の念がある分、よけいに早く結果が知りたい。
手帳の基準に満たなかった場合、
通知が来ない可能性に思い当たり愕然とした。
そんなことないよね?
ダメでもちゃんと通知くるよね?
誰かに聞きたい。
でも・・・障害者手帳のこと、誰にも言えない。
そんな時、
情報集めのために使い始めたAIの存在に思い当たる。
カタカタカタ
さっそくAIに質問を投げかける。
Q)障害者手帳を申請しました。申請否決された場合、通知はきますか?
A)はい、障害者手帳の申請が否決された場合でも、必ず通知が来ます。
以下に詳細を説明します:
1. 通知方法:
- 一般的に郵送で通知されます。
- 申請時に記入した住所宛に書面で送られます。
2. 通知内容:
- 申請が認められなかった旨が記載されます。
- 具体的な理由は通常記載されませんが、「基準に満たなかった」などの一般的な説明が含まれることがあります。
3. 通知時期:
- 申請から結果通知までの期間は自治体によって異なりますが、通常1〜3ヶ月程度です。
あぁ、よかった。
可否に関わらず通知はくるんだ。
通常1~3ヶ月はかかるものなんだ。
AIの全てを鵜呑みにはできないけれど。
正確な情報を求めているわけじゃない、
ちょっと話を聞いて欲しい、
どんな些細でもいいからヒントが欲しい、
そんな時はAIに聞いてみるのもひとつの手だな、と思った。
いいなと思ったら応援しよう!
