![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148436126/rectangle_large_type_2_9b3e396c770a77364df276a469c46417.png?width=1200)
Photo by
juritakai
【ワーク】記事トレーニング#20
基本情報
タイトル:『メンタル不調者のための 脱うつ 書くだけ30日ワーク』
著者:長谷川 亮(著)、 佐々木 規夫(監修)
ワーク5:新聞記事トレーニング
【やること】
ステップ1:記事をそのまま正確に書き写す
ステップ2:記事を読んで、自分の感想をまとめる
ステップ3:記事をもとに、内容を要約する
ステップ4:記事をもとに、自分で調べた情報を補足しながら、よりわかりやすく内容が伝わる資料をつくる
第4週の目標(2024.07.22~07.26)
・ステップ1(そのまま正確に書き写す)を1記事
・ステップ2(自分の感想をまとめる)を1記事
・ステップ3(記事の内容を要約する)を2記事
→ 計4記事分を実施する
記入欄
・ステップ3:記事の内容を要約する
冷却グッズの自販機登場
「道の駅かでな」国内初常設
概要
観光客が多く訪れる嘉手納町屋良の「道の駅かでな」に、暑さ対策用の冷却グッズ専用の自動販売機が登場した。肌の表面温度を下げる効果がある商品が24時間手軽に購入できる。暑さ対策に特化した自販機を常設するのは国内で初めて。
背景
17日、広告代理店アズウィンドと花王が道の駅入り口に1台設置した。
夏場の熱中症対策が課題となっていたことから、同駅を指定管理する嘉手納町観光協会が自販機の導入を決定した。
過去に東京で別会社が冷タオルなどを自販機で冷蔵販売したことがあったが期間限定だった。
販売実績などを踏まえ、県内で増設も検討する。
取り組み
購入できる商品はビオレシリーズの冷却シートやウェットシート、足の疲れを癒す「めぐりズム」など6種類。
150円から千円の価格帯で販売している。
冷タオルや冷シートはさらに冷たい状態で利用できるよう冷蔵販売している。一部商品は常温販売。
※注意書き※
記入形式のワークのみnote上で実施予定です。
チェックシート形式や実際に体を動かすワークは記事にしないため、タイトル番号とワーク番号が異なります。
ご了承ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![あららら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143194279/profile_a41e9aeb322efe3d233209d14ef8e960.png?width=600&crop=1:1,smart)